青山商事はスーツスクエアにおいて、ビジネスで着ることを想定したハーフパンツを「オフィパック」シリーズから発売する。価格は5,489円。
【この記事に関する別の画像を見る】
2005年のクールビズ開始から、ビジネスシーンにおけるポロシャツの着用、夏場のTシャツスタイルとカジュアル化が進んでいる。年々暑さが増していることや働き方の多様化から、青山商事では今後もこの傾向が進むと予測し、これまで大きな変化のなかったボトムに着目。ビジネス用のハーフパンツを企画した。
ハーフパンツは丈が長すぎるとトップスや足元とのバランスが取りにくく、短すぎると清潔さを感じにくいことから、程よく膝が見える丈に設計。裾幅は、座った時に窮屈さを感じない程度に絞ったほか、センターに折り目を入れることで、ハーフパンツながらも上品な印象に仕上げたという。生地は接触冷感素材を採用している。
カラーはネイビー、ブルー、チャコールグレー、ライトグレー、サイズはS~LLの全4サイズ。ウエストは、サイズ調整可能なドローコードとゴム仕様。
オフィパックはオフィス対応カジュアルセットアップシリーズとして展開しており、オンオフ着回しのできるカセット服として長袖シャツ、半袖シャツ、半袖Tシャツ、イージーパンツをラインアップ。ビジネス用ハーフパンツの追加により、コーディネートの幅が広がるとしている。販売はスーツスクエア全店、公式オンラインストア。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 青山 | せいざん (青山) : 1. lush mountain; green mountain 2. grave; burial place |
2 | 商事 | しょうじ (商事) : commercial affairs |
2 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
2 | 丈 | だけ (丈) : 1. only; just; merely; simply; no more than; nothing but; alone 2. as much as; to the extent of; enough to |
2 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
2 | 半袖 | はんそで (半袖) : short sleeves |
1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 夏場 | なつば (夏場) : summertime |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 進む | すすむ (進む) : 1. to advance; to go forward 2. to precede; to go ahead (of) |
1 | 年々 | ねんねん (年々) : year by year; annually; every year; from year to year |
1 | 暑 | しょ (暑) : 1. heat 2. midsummer |
1 | 増す | ます (増す) : to increase; to grow |
1 | 働き方 | はたらきかた (働き方) : work style; way of working |
1 | 多様化 | たようか (多様化) : diversification |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 傾向 | けいこう (傾向) : tendency; trend; inclination |
1 | 予測 | よそく (予測) : prediction; estimation |
1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
1 | 着目 | ちゃくもく (着目) : attention; giving one's attention; focusing |
1 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
1 | 足元 | あしもと (足元) : 1. at one's feet; underfoot; one's step (as in "watch your step") 2. gait; pace; step |
1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 短 | たん (短) : 1. fault; defect; weak point 2. minor |
1 | 清潔 | せいけつ (清潔) : 1. clean; hygienic; sanitary 2. pure; virtuous; immaculate |
1 | にくい | にくい (憎い) : 1. hateful; abominable; poor-looking; detestable 2. amazing; fantastic; admirable; lovely; wonderful |
1 | 程よく | ほどよく (程よく) : rightly; properly; moderately |
1 | 膝 | ひざ (膝) : 1. knee 2. lap; knee and thigh (while sitting) |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 座る | すわる (座る) : 1. to sit; to squat 2. to assume (a position) |
1 | 窮屈 | きゅうくつ (窮屈) : 1. narrow; tight; cramped 2. formal; stiff; strict; ceremonious; rigid |
1 | 程度 | ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately |
1 | 絞る | しぼる (絞る) : 1. to wring (towel, rag); to squeeze 2. to squeeze (fruit to extract juice); to press; to extract; to milk; to express milk |
1 | 折り目 | おりめ (折り目) : 1. fold; crease; pleat 2. manners; courtesy; responsible behavior (behaviour) |
1 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | 接触 | せっしょく (接触) : touch; contact |
1 | 冷感 | れいかん (冷感) : cold feeling; psychroesthesia |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 着回し | きまわし (着回し) : mixing and matching (clothes, accessories, etc.); wearing of an item of clothing in many different combinations |
1 | 長袖 | ながそで (長袖) : long sleeves |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |
1 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 全店 | ぜんてん (全店) : the whole store |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |