スズキ初のバッテリーEV(BEV)、新型「eビターラ」のプロトタイプにひと足はやく乗った!『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが印象を綴る。
【写真を見る】新型スズキeビターラの全貌(30枚)
6月中旬、新型スズキeビターラのプロトタイプに、試乗した。
新型スズキeビターラは、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル。2024年11月にイタリア・ミラノで公開された。日本ではあまり馴染みのない名前だが、ビターラは「エスクード」の海外名。つまり、新型スズキeビターラをわかりやすく説明すると“エスクードのBEV”だ。eビターラ登場にあわせ、名称を世界統一にしたという。
新型スズキeビターラは、2023年1月にインドで開催された「Auto Expo」、同年10月に日本で開催された「JAPAN MOBILITY SHOW」で公開したコンセプトモデル「eVX」をベースとした量産モデルで、スズキのBEV世界戦略車第1弾だ。ただし、スズキ独自開発ではなくトヨタとの協業だ。
2024年11月4日に発表された新型スズキeビターラに関するプレスリリースには「当社は、カーボンニュートラル社会の実現に向け、BEV、ハイブリッド車、CNG車など、地域に合った様々な選択肢を提供してまいります。eビターラの投入は、カーボンニュートラル実現のための非常に重要なマイルストーンとなります。今回のeビターラを皮切りに、今後もさらにBEVのラインアップを拡充するとともに、それぞれの国や地域に適所適材なモビリティを提案してまいります」と、鈴木俊宏代表取締役社⻑のコメントが記されていた。
新型スズキeビターラは、今後のスズキBEVラインナップにおける重要な一歩となるモデルだ。
新型スズキeビターラのデザインテーマは「High-Tech & Adventure」。BEVの先進感とSUVの力強さを融合させたという。
新型スズキeビターラの実車は、力強さより先進感が上回っているように見えた。かつてのエスクードほど、“オフロード感”はない。よりスタイリッシュで、街乗り向きだ。
ビターラがエスクードの海外名であることをすっかり失念していた筆者は、新鮮に見えた。誰にでもスッと受け入れられそうなデザインだ。
大径タイヤとロングホイールベースの組み合わせはスポーティで、走りの良さを想起させる。18インチのアルミホイールには、エアロダイナミックカバーを組み合わせた。
新型スズキeビターラのボディカラーは5パターン。ルーフがブラックとなる2トーンが4種類で、モノトーンがブラックのみ。いずれもシックで、チープさはナシ。
新型スズキeビターラは、樹脂製のホイールアーチやサイドクラッディングなどによって、悪路走破性の高さを主張するものの、エスクードのような泥臭さは漂わない。特にモノトーンのブラックは、いずれのパーツがボディカラーと同化するので、より、SUV感が薄れる。逆に「Land Breeze Green Pearl Metallic」と呼ぶ訴求カラーは、SUV感が強い。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
12 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
5 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 量産 | りょうさん (量産) : mass production |
2 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 海外 | かいがい (海外) : foreign; abroad; overseas |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
2 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
2 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
2 | 先進 | せんしん (先進) : 1. advanced; developed 2. seniority; senior; superior; elder |
2 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
2 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | ひと足 | ひとあし (一足) : 1. a step 2. short distance; short time |
1 | はやく | はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast |
1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 綴る | つづる (綴る) : 1. to spell 2. to write; to compose; to frame |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 中旬 | ちゅうじゅん (中旬) : middle of a month; second third of a month; 11th to 20th day of a month |
1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
1 | 馴染み | なじみ (馴染み) : intimacy; friendship; familiarity |
1 | つまり | つまり (詰まり) : 1. that is to say; that is; in other words; I mean; that (this, it) means 2. in short; in brief; to sum up; ultimately; in the end; in the long run; when all is said and done; what it all comes down to; when you get right down to it; basically |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 名称 | めいしょう (名称) : name; title |
1 | 統一 | とういつ (統一) : unity; consolidation; uniformity; unification; compatible |
1 | 同年 | どうねん (同年) : that year; same year; same age |
1 | 世界 | せかい (世界) : 1. the world; society; the universe 2. sphere; circle; world |
1 | 戦略 | せんりゃく (戦略) : strategy; tactics |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 弾 | たま (玉) : 1. ball; sphere; globe; orb 2. bead (of sweat, dew, etc.); drop; droplet |
1 | ただし | ただし (但し) : but; however; provided that |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 協業 | きょうぎょう (協業) : cooperative industry |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 当社 | とうしゃ (当社) : 1. (this) shrine 2. (this) company; (this) firm |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | ハイブリッド車 | ハイブリッドしゃ (ハイブリッド車) : hybrid vehicle (e.g. electric and gasoline) |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 選択肢 | せんたくし (選択肢) : choices; alternatives; options |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 投入 | とうにゅう (投入) : 1. throwing in; inserting; depositing (e.g. a ballot) 2. investment; commitment (of funds, personnel, etc.); injection; infusion |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 皮切り | かわきり (皮切り) : beginning; start |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 適所 | てきしょ (適所) : right place; right position; right post |
1 | 適材 | てきざい (適材) : man fit for the post; right person |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | 鈴木 | すすき (鈴木) : Susuki (surname) |
1 | 俊宏 | としひろ (俊宏) : Toshihiro (given) |
1 | 代表取締役 | だいひょうとりしまりやく (代表取締役) : representative director; managing director; president; someone chosen by the board of directors from among the directors to actually represent the company in its dealings with the outside world |
1 | 記す | しるす (記す) : 1. to write down; to note; to jot down 2. to remember |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 実車 | じっしゃ (実車) : 1. occupied taxi 2. full-scale car (vs model) |
1 | 上回る | うわまわる (上回る) : to exceed (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to surpass; to be more than; to be better than |
1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
1 | 向き | むき (向き) : 1. direction; orientation; aspect; exposure 2. suited to; suitable for; designed for |
1 | 失念 | しつねん (失念) : forgetting; lapse of memory; oblivion |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 新鮮 | しんせん (新鮮) : fresh |
1 | 受け入れる | うけいれる (受け入れる) : to accept; to receive; to agree |
1 | 組み合わせ | くみあわせ (組み合わせ) : 1. combination; assortment; set 2. matching (in a contest); pairing |
1 | 走り | はしり (走り) : 1. running 2. gliding |
1 | 想起 | そうき (想起) : 1. remembering; recollection; recall; retrieval 2. to remember; to recall; to recollect; to call to mind; to envision |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 樹脂 | じゅし (樹脂) : resin; rosin |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 悪路 | あくろ (悪路) : bad road |
1 | 走破 | そうは (走破) : running the whole distance |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 主張 | しゅちょう (主張) : claim; insistence; assertion; advocacy; emphasis; contention; opinion; tenet |
1 | 漂う | ただよう (漂う) : 1. to drift; to float 2. to waft (e.g. a scent); to hang in the air |
1 | 同化 | どうか (同化) : 1. assimilation; absorption 2. adaptation |
1 | 薄れる | うすれる (薄れる) : to fade; to become dim |
1 | 逆 | ぎゃく (逆) : 1. reverse; opposite 2. converse (of a hypothesis, etc.) |
1 | 訴求 | そきゅう (訴求) : appeal (to customers); solicitation (of business); rousing consumer interest (in a product) |