30日夜、東京 杉並区の住宅地で木造2階建ての住宅が倒壊しました。住人は避難し、けが人はいないということで、警視庁などが当時の状況を詳しく調べています。
警視庁や東京消防庁によりますと、30日午後7時半前、東京 杉並区堀ノ内の住宅地で「一戸建ての住宅が崩れてきている」と通報がありました。
警察官などが駆けつけたところ、木造2階建ての住宅が倒壊し、木材などが散乱していたということです。
住宅には50代の父親と20代の息子が暮らしていましたが、いずれも避難し、けが人はいないということです。
現場は東京メトロ丸ノ内線の方南町駅から西に300メートル余り離れた住宅地で、警視庁などが当時の状況を詳しく調べています。
倒壊現場周辺の様子は
30日午後8時前、杉並区堀ノ内にあるマンションのベランダから撮影された写真では道を挟んで向かい側にあった住宅が倒壊し、木材などが散乱している様子が分かります。また消防などが現場の状況を確認している姿も見られます。
撮影した男性などによりますと、午後7時半ごろ、大きな音と揺れを感じたということで、倒壊した住宅の一部は道を越えてマンションの敷地内にも入り込んでいるということです。男性は「警察や消防が数十人集まっています。マンションへの影響も心配です」と話していました。
近くの住民「びっくりした」
倒壊した住宅の近くに住む30代の女性は「近所でこんなことが起きてびっくりしました。倒壊した建物の隣には親戚が住んでいるので、大丈夫か心配でした」と話していました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 住宅 | じゅうたく (住宅) : residence; housing; residential building |
7 | 倒壊 | とうかい (倒壊) : destruction; collapse; crumbling |
3 | 杉並区 | すぎなみく (杉並区) : Suginami Ward (place) |
3 | 住宅地 | じゅうたくち (住宅地) : housing district; residential district |
3 | 警視庁 | けいしちょう (警視庁) : Metropolitan Police Department (esp. Tokyo) |
3 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
3 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
2 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
2 | 木造 | もくぞう (木造) : wooden; made of wood; wooden construction |
2 | 建て | だて (建て) : 1. indicates storeys, structures, or materials used in a building 2. indicates denomination |
2 | 避難 | ひなん (避難) : taking refuge; finding shelter; evacuation; escape; seeking safe haven |
2 | けが人 | けがにん (けが人) : wounded person; injured person |
2 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
2 | 詳しく | くわしく (詳しく) : in detail; fully; minutely; at length |
2 | 調べる | しらべる (調べる) : to examine; to look up; to investigate; to check up; to sense; to study; to inquire; to search |
2 | 時半 | じはん (時半) : half past (the hour) |
2 | 堀ノ内 | ほりのうち (堀ノ内) : Horinouchi (place; surname) |
2 | 木材 | もくざい (木材) : lumber; timber; wood |
2 | 散乱 | さんらん (散乱) : dispersion; scattering; spreading out; diffusion |
2 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
2 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
2 | 消防 | しょうぼう (消防) : 1. fire fighting 2. fire department; fire brigade |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 住人 | じゅうにん (住人) : 1. dweller; inhabitant; resident 2. user (of a website) |
1 | 東京消防庁 | とうきょうしょうぼうちょう (東京消防庁) : Tokyo Fire Department (organization) |
1 | 一戸建て | いっこだて (一戸建て) : detached house; stand-alone house; single-family home |
1 | 崩れる | くずれる (崩れる) : 1. to collapse; to crumble 2. to get out of shape; to lose one's shape; to become disorganized; to become untidy |
1 | 通報 | つうほう (通報) : 1. report; notification; tip; bulletin 2. message (in information and communication theory) |
1 | 警察官 | けいさつかん (警察官) : police officer; policeman; policewoman |
1 | 駆けつける | かけつける (駆けつける) : to run to; to come running; to rush (someplace); to hasten |
1 | 父親 | ちちおや (父親) : father |
1 | 暮らす | くらす (暮らす) : 1. to live; to get along 2. to spend (time) |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 東京メトロ | とうきょうメトロ (東京メトロ) : Tokyo Metro Co., Ltd. (company) |
1 | 丸ノ内線 | まるのうちせん (丸ノ内線) : Marunouchisen (unclass) |
1 | 方南町駅 | ほうなんちょうえき (方南町駅) : Hounanchō Station (station) |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 離れる | はなれる (離れる) : 1. to be separated; to be apart; to be distant 2. to leave; to go away |
1 | 周辺 | しゅうへん (周辺) : 1. circumference; outskirts; environs; around; in the area of; in the vicinity of 2. (computer) peripheral |
1 | 挟む | はさむ (挟む) : 1. to hold between (e.g. one's fingers, chopsticks); to grip (from both sides) 2. to put between; to sandwich between; to insert; to interpose |
1 | 向かい側 | むかいがわ (向かい側) : opposite side; other side; other party |
1 | 分かる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | 揺れ | ゆれ (揺れ) : 1. shaking; shake; jolt; jolting; vibration; tremor; flickering 2. unsettledness; instability; vacillating; wavering |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 越える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 入り込む | はいりこむ (入り込む) : 1. to go into; to come into; to penetrate; to get in; to step in (a house) 2. to become complicated |
1 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 住民 | じゅうみん (住民) : inhabitant; resident; citizen; population |
1 | 起きる | おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake |
1 | 親戚 | しんせき (親戚) : relative; relation; kin |
1 | 住む | すむ (住む) : to live (of humans); to reside; to inhabit; to dwell; to abide |