“19年熟成シリーズ”最終章のファイナルボトルがリリースへ。
【写真を見る】プライスをチェック!
スコットランド・アイラ島のウイスキーブランド「アードベッグ」の19年熟成シリーズ最終章となる「アードベッグ トリー・バン 19年 2025 バッチ7」が、7月25日(金)から数量限定で発売される。
今回のバッチ7は、シリーズ史上最多となるオロロソシェリー樽原酒の比率で仕上げられている。アードベッグ特有のスモーキーさや柑橘のニュアンスに加え、シェリー樽由来の塩キャラメルやジンジャー、クミンといったスパイス感が重なり合い、芳醇で多層的な香味を実現した。
アルコール度数はこれまでの46.2%から50.3%へ大幅に引き上げられ、香りの集中度を高めた。アードベッグらしい力強さと豊かな個性がよりはっきりと表現されている。
トリー・バンはゲール語で「歌う砂」を意味し、アードベッグ蒸留所西側のアイラ島にある鳴き砂で有名なビーチ名に由来する。「アードベッグ トリー・バン 19年 2025 バッチ7」は、2019年の初登場以来、年1に1度、スモールバッチでリリースされてきた希少シリーズの集大成である。熱狂的なファンを数多く抱えるブランドのスモールバッチだけにプレミア化は必至だ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 熟成 | じゅくせい (熟成) : maturing; ripening; aging; ageing; curing; fermenting |
2 | 最終章 | さいしゅうしょう (最終章) : last chapter (book, etc.) |
2 | 樽 | たる (樽) : cask; barrel |
2 | 由来 | ゆらい (由来) : 1. origin; source; history; derivation 2. originally; from the start; by nature |
1 | 数量限定 | すうりょうげんてい (数量限定) : limited quantity |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 史 | し (史) : history |
1 | 最多 | さいた (最多) : most (numerous); largest (number of) |
1 | 原酒 | げんしゅ (原酒) : refined sake not diluted in water; undiluted sake; unblended whisky (whiskey) |
1 | 比率 | ひりつ (比率) : ratio; proportion; percentage |
1 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
1 | 特有 | とくゆう (特有) : characteristic (of); peculiar (to) |
1 | 柑橘 | かんきつ (柑橘) : citrus; citrus fruit |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 重なり合う | かさなりあう (重なり合う) : to lie on top of each other; to overlap; to pile up |
1 | 芳醇 | ほうじゅん (芳醇) : mellow (flavor or fragrance, esp. alcohol); rich; full-bodied; superior |
1 | 多層 | たそう (多層) : multilayer |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 香味 | こうみ (香味) : smell and taste; flavour; flavor |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | アルコール度 | アルコールど (アルコール度) : alcohol content (usu. expressed per cent) |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 引き上げる | ひきあげる (引き上げる) : 1. to pull up; to drag up; to lift up 2. to increase; to raise (e.g. taxes) |
1 | 香り | かおり (香り) : aroma; fragrance; scent; smell |
1 | 集中 | しゅうちゅう (集中) : 1. concentration; focusing; convergence; centralization; integration; gathering together 2. within a collection of works |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 豊か | ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great |
1 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | ゲール語 | ゲールご (ゲール語) : Gaelic (language) |
1 | 蒸留 | じょうりゅう (蒸留) : distillation |
1 | 西側 | にしがわ (西側) : west side; west bank |
1 | 鳴き砂 | なきすな (鳴き砂) : singing sand (which produces sound when stepped on); whistling sand; squeaking sand; barking sand |
1 | 初登場 | はつとうじょう (初登場) : debut; first appearance |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | 希少 | きしょう (希少) : scarce; rare |
1 | 集大成 | しゅうたいせい (集大成) : 1. (large) compilation 2. culmination (of hard work) |
1 | 熱狂的 | ねっきょうてき (熱狂的) : wildly enthusiastic; crazy (about something) |
1 | 数多く | かずおおく (数多く) : in great numbers |
1 | 抱える | かかえる (抱える) : 1. to hold or carry under or in the arms 2. to have (esp. problems, debts, etc.) |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 必至 | ひっし (必至) : 1. inevitable; necessary; foregone 2. brinkmate (inevitable checkmate) |