Published: 2025-09-08 21:02

愛車の履歴書──Vol79. 前田拳太郎さん

愛車を見せてもらえば、その人の人生見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ79回の番外前編俳優前田拳太郎さんが、今気になっているというミニ クーパーに触れた!

【写真を見る】前田拳太郎とクルマ(12点)

「そうなんです、最近、これがとても気になっているんですよ!」

俳優前田拳太郎さんはそう言うと、満面笑み浮かべながら2台のミニ クーパーに歩み寄った。今回の「愛車履歴書」は特別編で、前田さんのはじめてのクルマ選びをサポートする企画だ。前編となる今回は、前田さんが愛車候補考えているというミニ・クーパーをじっくりと見ていただく。

「コンバーチブルにするか、屋根があったほうがいいか、悩んでいるんですよね……」と、前田さんは腕組みをしてミニ クーパー コンバーチブルとミニ クーパー3ドアの2台を見比べた。

「クルマに詳しい先輩から、一度はオープンカーに乗っておいたほうがいいというアドバイスをいただいたんです。その先輩は結局屋根を開けることに飽きて、ほとんどオープンでは乗らなくなったそうなんです(笑)。でも、オープンの楽しさを知りながら屋根アリに乗るのと、オープンの楽しさを知らずに屋根アリに乗るのとでは大違いだとおっしゃっていました」

漫画やアニメが好きだという前田さんに、漫画『シティハンター』の冴羽獠がクラシック ミニに乗っていたという話を振ってみたものの、さすが産まれる前の作品だったためピンとこないようだった。

けれども心優しい前田さんは、撮影の「冴羽獠のイメージで!」という無茶振り注文応えてくれた。

ミニ クーパーとの撮影合間に、運転免許取得した経緯から振り返っていただく。前田さんによれば、幼少期はクルマにあまり良い思い出はなかったという。

幼稚園からかなり本気空手をやっていて、1年で休みがほんの数日という感じでした。だから家族でクルマに乗って旅行や遊びに行った思い出というのは、ほとんどありません。思い出といえば、試合や練習のときに送ってもらったことですね。チームメイトとクルマで試合に向かうわけですが、これから殴られに行くわけじゃないですか。クルマの中はかなりピリピリしたムードだったので、楽しい思い出ではないですね」

中学校に進学した前田さんは、このときのチームメイトととも全国中学生空手道選手権大会団体優勝したという。おそらく、試合会場までの車中真剣勝負に向かう緊張感満ちていたのだろう。

「高校も空手ばかりやっていたんですが、大学への進学決まったときに、両親が教習所に通うお金を出してくれると言い出したんです。空手のおかげでバイトもできなくてお金がなかったので、ラッキー! と、思いましたね。免許取ってからは、友だちとアウトレットや、出かけるのがものすごく楽しかった。大学に入ってからも、だれかの実家のクルマやレンタカーで熱海に遊びに行って、やっぱりクルマっていいなと思いました」

学生時代仮面ライダー生誕50周年記念した『仮面ライダーリバイス』の主役抜擢されたのをきっかけに、前田さんの俳優活動本格化する。そしてこの11月28日(金)に公開される映画『栄光のバックホーム』には、野球選手出演を果たした。空手だけでなく大学からはじめた社交ダンスでも優勝するほど運動神経がいいのだから、野球選手適役かと思えば、「“空手部あるある”で、球技からっきしダメなんです」と笑った。

「最初は、演技がメインでプレーするシーンは少ないからと言われて、それなら大丈夫かと思ったんですが、思ったよりボールを投げたりする場面多く苦労しました。ただ阪神活躍した後に惜しまれつつ亡くなられた横田慎太郎さんが主人公で、野球疎い僕でも台本読ん感動するくらい、リアリティがある物語です。僕は横田さんの先輩ですが、野球ファンが観たらもちろん楽しめるだろうし、野球ファンでなくても素晴らしいヒューマンドラマになっていると思います」

こうして仕事が軌道乗りつつあるいま、はじめての愛車候補となっているのがミニなのだ。

ミニ クーパー3ドアの運転席座っ前田さんは、「外から見ているとわからないんですが、こうして実際操作すると、メーターとかが近未来格好いいです」という感想漏らした。

そして、「先輩がおっしゃるように、若いうちに一度オープンに乗っておいたほうがいいですかね」と言いながら、ミニ クーパー コンバーチブルに乗り換える。

電動ソフトトップのスイッチを押して、自動屋根が開くと、「こんなに素早くオープンになるんだ!」と、前田さんは目を丸くした。

「これならゲリラ豪雨でも濡れずに済むし、やっぱりコンバーチブルがいいですかね……。でも、色はモノトーンが好きなので、ボディカラーは白か黒にしたいと思います」

にモノトーンのミニ・クーパー・コンバーチブルに乗るとして、はじめてのドライブはどこに向かうのだろう? こう尋ねると、「海がいいです」と、即答した。

海沿いの道を走って、潮風浴びたいです。あと、僕はサウナや温泉が好きなので、サウナ帰りに屋根開け火照った体を冷ますとか、夢が広がります。先ほどから話に出ているクルマ好きの先輩からは、最新のオープンカーはシートヒーターやエアコンが充実しているから、意外と冬に屋根を開けると快適だと教えてもらいました」

確かに、少なくとも関東地方では真夏よりも冬のオープンのほうが気持ちよくドライブできる。前田拳太郎さんにもぜひオープン エア モータリングの快感味わっていただきたいし、新進気鋭の若手俳優が海沿いの道をコンバーチブルで駆け抜けるのは間違いなく絵になるはずだ。

1999年9月6日生まれ埼玉県出身主な出演作は、テレビ朝日仮面ライダーリバイス』、フジテレビ『女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~』、テレビ朝日『PJ 〜航空救難団〜』など多数。趣味・特技は、読書、漫画、アニメ、空手社交ダンス出演した映画『栄光のバックホーム』が、11/28(金)TOHOシネマズ日比谷全国ロードショーされる。

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・冨沢ノボル スタイリング・村井素良 編集稲垣邦康(GQ)

# 言葉 意味
14 あえだ (前田) : Aeda (surname)
7 やね (屋根) : roof
7 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
6 のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount
6 からて (空手) : 1. karate 2. empty handed
4 あいしゃ (愛車) : (one's) beloved car (or motorcycle, bicycle, etc.); (one's) wheels
4 けんたろう (拳太郎) : Kentarou (masc)
4 おもいで (思い出) : memories; recollections; reminiscence
3 はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer
3 いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call
3 やきゅう (野球) : baseball
2 ぜんぺん (前篇) : first part; first volume; prequel
2 こんかい (今回) : this time; now
2 こうほ (候補) : 1. candidate; contender; prospect; pick; choice; list 2. candidacy; candidature; nomination
2 しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel
2 さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording
2 かなり (可也) : considerably; fairly; quite
2 しんがく (進学) : entering a higher-level school, esp. going on to university
2 ぜんこく (全国) : the whole country
2 ゆうしょう (優勝) : overall victory; championship
2 かめん (仮面) : 1. mask 2. disguise; guise; mask
2 えいこう (栄光) : glory
2 やきゅうせんしゅ (野球選手) : baseball player; ballplayer
2 えき (役) : 1. war; campaign; battle 2. unpaid work (ritsuryo system); forced labor
2 しゅつえん (出演) : performance; appearance (in a stage, film, TV show, etc.)
2 しゃこうダンス (社交ダンス) : social dance; ballroom dancing
2 よくた (横田) : Yokuta (surname)
2 うみぞい (海沿い) : seaside; seashore; coast; coastland
2 テレビあさひ (テレビ朝日) : TV Asahi (company)
1 じんせい (人生) : (human) life (i.e. conception to death)
1 みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear
1 かくす (隠す) : to hide; to conceal
1 だい (第) : prefix for forming ordinal numbers
1 ばんがい (番外) : 1. exception; supernumerary; extra (theatrical) 2. extra (e.g. performance, item, object, etc.); additional
1 ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with)
1 まんめん (満面) : (the) whole face
1 えみ (笑み) : smile
1 うかべる (浮かべる) : 1. to float; to set afloat; to launch 2. to show on one's face (smile, sadness, etc.)
1 あゆみよる (歩み寄る) : 1. to compromise; to meet halfway 2. to step up to; to walk up to; to approach
1 りれきしょ (履歴書) : personal history; curriculum vitae; resume
1 とくべつ (特別) : special; particular; extraordinary; exceptional; especial
1 きかく (企画) : planning; project; plan; design
1 かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration
1 じっくり : deliberately; carefully; thoroughly; without rushing
1 なやむ (悩む) : to be worried; to be troubled
1 うでぐみ (腕組み) : folding one's arms
1 みくらべる (見比べる) : to compare with the eye
1 くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with)
1 けっきょく (結局) : 1. after all; in the end; ultimately; eventually 2. conclusion; end
1 あきる (飽きる) : to get tired of; to lose interest in; to be fed up with; to have enough
1 おおちがい (大違い) : 1. great difference 2. major mistake
1 おっしゃる (仰る) : to say; to speak; to tell; to talk
1 ふる (振る) : 1. to wave; to shake; to swing 2. to sprinkle; to throw (dice)
1 さすが (流石) : 1. as one would expect; just as you'd expect (from); just like (someone) 2. still; all the same; after all
1 うまれる (生まれる) : to be born
1 さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production
1 はん (班) : 1. group; party; team 2. squad; section
1 むちゃぶり (無茶振り) : unreasonable request; asking for something unreasonable
1 ちゅうもん (注文) : 1. order (for an item) 2. request; demand; condition
1 こたえる (応える) : 1. to respond; to answer; to meet (e.g. demands, expectations) 2. to affect; to take a toll; to strike home; to have an effect on; to be hard on someone (e.g. heat, cold, work, illness, etc.); to be a strain
1 あいま (合間) : interval; break; pause; spare moment
1 うんてんめんきょ (運転免許) : driver's license; driver's licence
1 とりえ (取り柄) : worth; merit; value; good point; redeeming feature; saving grace
1 いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude
1 ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on)
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 ようしょうき (幼少期) : (early) childhood
1 ようちえん (幼稚園) : kindergarten
1 ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition)
1 ほんき (本気) : seriousness; earnestness; truth; sanctity
1 ほんの (本の) : mere; only; just; slight
1 かんじ (感じ) : feeling; sense; impression
1 おくる (送る) : 1. to send (a thing); to dispatch; to despatch; to transmit 2. to take or escort (a person somewhere); to see off (a person)
1 なぐる (殴る) : to strike; to hit; to beat; to punch
1 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
1 ちゅうがくせい (中学生) : junior high school student; middle school pupil
1 からてどう (空手道) : the way of karate; karate
1 せんしゅけん (選手権) : championship; title (of champion)
1 たいかい (大会) : 1. mass meeting; convention; rally; conference; assembly; gathering 2. tournament; competition; contest; meet
1 だんたい (団体) : organization; organisation; association
1 おそらく (恐らく) : perhaps; likely; probably; I dare say
1 しゃちゅう (車中) : in a train (car, bus, etc.); on a train
1 しんけんしょうぶ (真剣勝負) : fighting with real swords; game played in real earnest
1 きんちょうかん (緊張感) : feeling of tension; air of tension; tension; nervousness
1 みちる (満ちる) : 1. to be full 2. to wax (e.g. moon)
1 きまる (決まる) : 1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged 2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be set
1 きょうしゅうじょ (教習所) : training institute
1 めんきょ (免許) : license; permit; licence; certificate
1 とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give
1 ともだち (友達) : friend; companion
1 いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in
1 じっか (実家) : (one's parents') home
1 あたみ (熱海) : Atami (place; surname; fem)
1 って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then
1 がくせいじだい (学生時代) : student days
1 かめんライダー (仮面ライダー) : Kamen Rider (TV series, the titular character) (work; person)
1 せいたん (生誕) : birth; nativity
1 しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary
1 きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory
1 しゅやく (主役) : leading part; leading actor; leading actress
1 ばってき (抜擢) : selection (esp. from many people for an important job position); exceptional promotion
1 きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion
1 かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period)
1 ほんかくか (本格化) : regularization; regularisation; getting up speed; proceeding at full tilt
1 こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public
1 うんどうしんけい (運動神経) : motor nerves; reflexes
1 てきやく (適役) : suitable post or role
1 きゅうぎ (球技) : ball game (e.g. baseball, tennis, soccer)
1 からっきし : quite; utterly; (not) at all; completely; wholly; entirely; totally; altogether
1 わらう (笑う) : 1. to laugh 2. to smile
1 えんぎ (演技) : acting; performance
1 なげる (投げる) : 1. to throw; to hurl; to fling; to toss; to cast 2. to give up; to abandon; to throw away
1 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
1 ばめん (場面) : 1. scene; setting; place (where something happens); scenario; case 2. scene (in a movie, play); shot
1 おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of)
1 くろう (苦労) : 1. trouble; hardship; difficulty; labour; labor; toil; pains 2. anxiety; worry; concern; cares
1 ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge
1 はんしん (阪神) : 1. Osaka-Kobe 2. Hanshin (company name: railway, dept. store, baseball team, etc.)
1 かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role
1 おしむ (惜しむ) : 1. to be frugal; to be sparing 2. to value; to hold dear
1 なくなる (亡くなる) : to die
1 しんたろ (慎太郎) : Shintaro (masc)
1 しゅじんこう (主人公) : 1. protagonist; main character; hero(ine) (of a story) 2. head of household
1 うとい (疎い) : 1. distant (from someone); aloof; estranged 2. knowing little (of); ill-informed (about); ignorant (of); unfamiliar (with); unacquainted (with)
1 だいほん (台本) : script; libretto; scenario
1 よむ (読む) : 1. to read 2. to count
1 かんどう (感動) : being deeply moved emotionally; excitement; passion; inspiration; deep emotion; strong impression
1 ものがたり (物語) : tale; story; legend
1 さん : 1. Mr.; Mrs.; Miss; Ms.; -san 2. politeness marker
1 たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy
1 すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent
1 きどう (軌道) : 1. orbit; trajectory 2. railroad track
1 うんてんせき (運転席) : driver's seat (in a car)
1 すわる (座る) : 1. to sit; to squat 2. to assume (a position)
1 わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out
1 じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory)
1 そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing
1 きんみらい (近未来) : near future
1 てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of
1 かっこう (格好) : 1. shape; form; figure; posture; pose 2. appearance
1 かんそう (感想) : impressions; thoughts; feelings; reactions
1 もらす (漏らす) : 1. to let leak; to let out (e.g. light) 2. to let out (a secret); to leak (information); to divulge; to disclose; to let slip
1 でんどう (電動) : electric
1 おす (押す) : 1. to push; to press 2. to apply pressure from above; to press down
1 じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb
1 まるく (丸く) : 1. in a circle 2. amicably
1 ゲリラごうう (ゲリラ豪雨) : unexpectedly strong rain (for the region, etc.); sudden rain
1 ぬれる (濡れる) : to get wet
1 け (仮) : lacking substance and existing in name only; something without substance
1 そくとう (即答) : immediate reply
1 はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail
1 しおかぜ (潮風) : salty sea breeze; salt wind
1 あびる (浴びる) : 1. to dash over oneself (e.g. water); to take (e.g. shower); to bask in (e.g. the sun); to bathe in; to be flooded with (e.g. light); to be covered in 2. to suffer (e.g. an attack); to draw (e.g. criticism, attention, praise); to have heaped upon; to be showered with
1 おんせん (温泉) : 1. hot spring 2. onsen; hot spring resort; hot spring spa
1 あける (開ける) : 1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlock 2. to open (for business, etc.)
1 ほてる (火照る) : to feel hot; to flush; to burn
1 さます (冷ます) : 1. to cool (e.g. from a high temperature to room temperature); to let cool 2. to dampen; to throw a damper on; to spoil
1 ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space)
1 さきほど (先ほど) : a short while ago; a moment ago; just now; some time ago
1 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
1 じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading
1 いがい (意外) : unexpected; surprising
1 かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable
1 おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform
1 かんとうちほう (関東地方) : Kanto region (incl. Tokyo, Kanagawa, Saitama, Gunma, Tochigi, Ibaraki and Chiba prefectures)
1 まなつ (真夏) : midsummer
1 かいかん (快感) : pleasant feeling; pleasant sensation; pleasure
1 あじわう (味わう) : 1. to taste; to savor; to savour; to relish 2. to appreciate; to enjoy; to relish; to digest
1 しんしんきえい (新進気鋭) : young and energetic; up-and-coming
1 かけぬける (駆け抜ける) : to run past from behind; to run through (e.g. gate, one's mind)
1 まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble
1 うまれる (生まれる) : to be born
1 さいたまけん (埼玉県) : Saitama prefecture (Kanto area)
1 しゅっしん (出身) : person's origin (e.g. city, country, parentage, school)
1 おもな (主な) : chief; main; principal; important
1 めがみ (女神) : goddess; female deity
1 せいしゅん (青春) : youth; springtime of life; adolescent
1 はくしょ (白書) : white paper
1 こうくう (航空) : aviation; flying
1 きゅうなん (救難) : rescue; salvage
1 たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority
1 とくぎ (特技) : special skill
1 どくしょ (読書) : reading (books)
1 ひひたに (日比谷) : Hihitani (surname)
1 ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond
1 あい (安井) : Ai (fem)
1 ひろみち (宏充) : Hiromichi (given)
1 とざわ (冨沢) : Tozawa (surname)
1 むらい (村井) : Murai (place; surname)
1 そら (素良) : Sora (fem)
1 へんしゅう (編集) : editing; compilation
1 いたがき (稲垣) : Itagaki (surname)
1 くにやす (邦康) : Kuniyasu (given)