流行をおさえたトレンドファッションから、オフィスやセレモニーに使えるアイテムまで、お手頃価格で並んでいる「ハニーズ」。
【画像・動画】ハニーズで買った「軽量両あおりショルダー」の写真
今回購入したのは「軽量両あおりショルダー」価格は2780円(以下、すべて税込)です。
店舗で発見して、シンプルな形に一目惚れしたバッグです。ベーシックなのに上品さがあって、仕事にも日常にも使えそうだなと直感しました。
カラーはブラック、ブルー、ライトグレージュ、スミクロの4種類。
筆者はカジュアルにもきれいめにも合わせやすそうな、ライトグレージュを選びました。
バッグ中央はファスナーで開閉するタイプの広いスペース。両サイドには、マグネット式の「あおりポケット」が2つ付いていました。
こまごまとしたものをサッと入れておけるスペースが多く、使い勝手がよさそうです。
バッグの表面はシボ感のある合皮素材で、ぱっと見は本革のよう。落ち着いた高級感があります。
さらに金具やファスナーまでゴールドで統一されていて、さりげなく輝くのが上品。2000円台のバッグとはとても思えません。
表側のあおりポケットには、さらに小さいポケットが2つ付いていました。
スマホをいれるとマグネットが閉まらないのが残念でしたが、リップや鍵などを入れておくのに使えます。
嬉しかったのは、真ん中の広いスペースの内側にもファスナー付きポケットがあったこと。
「予備のお札や大事なものをこっそり入れておける」と思うと安心しました。
さらにバッグの背面には横長のファスナーポケットも付いていました。定期券など、サッと取り出したいものを入れるのに重宝しそうです。
サイズは縦17×横26×マチ8.5cmとA5手帳くらいの大きさ。最初は正直「小さかったかも」と思ったのですが、実際に物を収納してみてびっくり!
長財布やスマホ、コスメ3点、子どものケア用品ポーチ、モバイルバッテリー、エコバッグなど普段持ち歩いているものがまるっと入りました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | あおり | あおり (煽り) : 1. gust (of wind); blast 2. influence; impact |
3 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
3 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
3 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
3 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
2 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
2 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 流行 | りゅうこう (流行) : 1. fashion; trend; vogue; craze; fad; popularity 2. prevalence (of a disease); epidemic |
1 | おさえる | おさえる (押さえる) : 1. to pin down; to hold down; to press down 2. to cover (esp. a part of one's body with one's hand); to clutch (a body part in pain); to press (a body part) |
1 | 手頃 | てごろ (手ごろ) : 1. handy; convenient 2. suitable; reasonable; moderate |
1 | 並ぶ | ならぶ (並ぶ) : 1. to line up; to stand in a line 2. to rival; to match; to equal |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
1 | 発見 | はっけん (発見) : discovery; detection; finding |
1 | 一目惚れ | ひとめぼれ (一目惚れ) : love at first sight; being taken with someone at the first meeting |
1 | 日常 | にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular |
1 | 直感 | ちょっかん (直感) : intuition; instinct; insight; hunch; immediacy |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | やす | やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 中央 | ちゅうおう (中央) : 1. centre; center; middle; heart 2. metropolis; capital city; central government |
1 | 開閉 | かいへい (開閉) : opening and shutting; opening and closing |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | こまごま | こまごま (細々) : minutely; in detail; with particular attention |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | 表面 | ひょうめん (表面) : 1. surface; face 2. outside; exterior |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 合皮 | ごうひ (合皮) : synthetic leather |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 本革 | ほんがわ (本革) : real leather |
1 | 落ち着く | おちつく (落ち着く) : 1. to calm down; to compose oneself; to regain presence of mind 2. to calm down; to settle down; to die down; to become stable; to abate |
1 | 高級感 | こうきゅうかん (高級感) : air of luxury; high class feel |
1 | 金具 | かなぐ (金具) : metal fittings; metal fixtures |
1 | 統一 | とういつ (統一) : unity; consolidation; uniformity; unification; compatible |
1 | 輝く | かがやく (輝く) : to shine; to glitter; to sparkle |
1 | 思える | おもえる (思える) : to seem; to appear likely |
1 | 表側 | おもてがわ (表側) : the front |
1 | 閉まる | しまる (閉まる) : 1. to be shut; to close; to be closed 2. to be firm (of a body, face, etc.); to be well-knit |
1 | 鍵 | かぎ (鍵) : 1. key 2. lock |
1 | 真ん中 | まんなか (真ん中) : middle; centre; center; midpoint; heart |
1 | 内側 | うちがわ (内側) : inside; interior; inner part |
1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 予備 | よび (予備) : 1. reserve; spare 2. preparation; preliminaries |
1 | お札 | おさつ (お札) : bill; note (currency) |
1 | こっそり | こっそり : stealthily; secretly; in secret |
1 | 背面 | はいめん (背面) : rear; back; reverse |
1 | 横長 | よこなが (横長) : oblong; landscape orientation |
1 | 定期券 | ていきけん (定期券) : commuter pass; season ticket |
1 | 取り出す | とりだす (取り出す) : 1. to take out; to produce; to pick out 2. to fetch; to retrieve |
1 | 重宝 | ちょうほう (重宝) : 1. convenient; useful; handy; helpful 2. finding useful; coming in handy; using often |
1 | 縦 | たて (縦) : 1. the vertical; height 2. front-to-back; length |
1 | 手帳 | てちょう (手帳) : 1. notebook; memo pad; (pocket) diary 2. certificate |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 正直 | しょうじき (正直) : 1. honest; frank; candid; straightforward 2. honestly; frankly |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | 長財布 | ながざいふ (長財布) : long wallet |
1 | 子ども | こども (子供) : child |
1 | 用品 | ようひん (用品) : articles; supplies; parts |
1 | 普段 | ふだん (普段) : 1. usual; normal; everyday; habitual; ordinary 2. usually; normally; generally; habitually; always |
1 | 持ち歩く | もちあるく (持ち歩く) : to carry around; to carry on one's person |
1 | まる | まる (○) : 1. circle (sometimes used for zero) 2. 'correct' (when marking) |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |