シリーズⅡに進化したロールス・ロイス「ゴースト」は、見ても乗っても優雅な世界が堪能できた。『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキがリポートする。
【写真&動画を見る】豪華絢爛な新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズⅡの全貌(32枚)
2025年4月末、東京都心部で新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズⅡをドライブした。
新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズⅡの試乗車は「エクステンデッド」と呼ぶロングホイールベースバージョン。標準モデルでも全長は5545mmに達するが、エクステンデッドは5715mm! 東京都心部ではやや扱いにとまどうものの、少し高めの着座位置と車両間隔の掴みやすさが相まって、取り回しにはそれほど困らなかった。
走り出しから、あまりのスムーズさに衝撃を受けた。エンジンが、はるか先に搭載されているかのような錯覚を受けた。まるで、BEV(バッテリー式電気自動車)を彷彿とさせる。
しかし、遠くからかすかに聞こえる「シュルシュル……」という音がV12エンジン搭載をわずかに主張する。
新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズⅡのアクセルを踏むと、静々とクルマは進む。存在をわずかにしか主張しないV12エンジンの完成度はお見事。
超高級車にふさわしいパワートレインだ。
昨今の高級車はハイブリッドシステムを組み合わせるモデルが多く、モーターの力強いアシストが魅力だ。
が、ロールス・ロイスに限っては、モーターがなくても恐ろしく力強い。究極の内燃機関と評したい。
新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズⅡの乗り心地は極上だ。
足まわりの「プラナー・サスペンション・システム」には、フロント サスペンション アセンブリの上部に独自のアッパー・ウィッシュボーン・ダンパー・ユニットを組み込む。このユニットは、連続可変の電子制御ショックアブソーバーやセルフレベリング機構付きの大容量エアストラットアセンブリと連動し、ロールス・ロイス特有の“マジック・カーペット・ライド”を供するというが、その通りで、終始フラットでまろやかな乗り心地を実現する。
新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズⅡには“マジック・カーペット・ライド”を強化する「フラッグベアラー・システム」も搭載。カメラで前方の道路を読み取り、路面の変化に合わせてサスペンションを可変させる。
驚いたのがタイヤ。グッドイヤー製のタイヤ(EAGLE F1 SuperSport)で、サイズは255/35R22! 薄いタイヤにも関わらず、凹凸のショックをほとんど感じさせないとは驚いた。
今回は試せなかったが、ワインディングもそれなりに楽しめそうだ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
2 | 都心部 | としんぶ (都心部) : inner-city area; city center |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
2 | 主張 | しゅちょう (主張) : claim; insistence; assertion; advocacy; emphasis; contention; opinion; tenet |
2 | 高級車 | こうきゅうしゃ (高級車) : luxury car |
2 | 力強い | ちからづよい (力強い) : 1. powerful; strong; forceful; vigorous 2. reassuring; encouraging |
2 | 乗り心地 | のりごこち (乗り心地) : one's feeling while riding; comfort (of a vehicle); ride quality |
2 | 可変 | かへん (可変) : variable; changeable; convertible; controllable |
2 | 驚く | おどろく (驚く) : to be surprised; to be astonished |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
1 | 優雅 | ゆうが (優雅) : 1. elegant; graceful; refined 2. leisurely; comfortable; easy; carefree |
1 | 堪能 | たんのう (堪能) : 1. proficient; skillful 2. enjoying; satisfaction; satiation; having one's fill (of) |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 豪華 | ごうか (豪華) : extravagant; lavish; opulent; luxurious; magnificent; splendid; fancy; gorgeous |
1 | 絢爛 | けんらん (絢爛) : gorgeous; brilliant; dazzling; ornate; gaudy; flowery |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
1 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
1 | 標準 | ひょうじゅん (標準) : standard; level; norm |
1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
1 | やや | やや (稍) : a little; partially; somewhat; slightly; semi-; -ish; on the ... side; a short time; a while |
1 | 扱い | あつかい (扱い) : treatment; service |
1 | とまどう | とまどう (戸惑う) : to be bewildered; to be perplexed |
1 | 高め | たかめ (高め) : 1. high (e.g. ball in baseball); highish; on the high side 2. on the expensive side; comparatively expensive |
1 | 着座 | ちゃくざ (着座) : taking a seat |
1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
1 | 間隔 | かんかく (間隔) : 1. space; interval 2. space character; whitespace |
1 | 掴む | つかむ (掴む) : 1. to seize; to catch; to grasp; to grip; to grab; to clutch; to hold; to catch hold of; to lay one's hands on 2. to obtain; to acquire; to get; to win; to capture |
1 | やす | やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous |
1 | 相 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | まつ | まつ (松) : 1. pine tree (Pinus spp.) 2. highest (of a three-tier ranking system) |
1 | 取り回し | とりまわし (取り回し) : 1. (ease of) handling; operation; maneuverability 2. arrangement (of pipes, wires, etc.); layout; routing (of cables); wiring |
1 | 困る | こまる (困る) : 1. to be troubled; to have difficulty; to be in a fix; to be at a loss; to be stumped; to be embarrassed 2. to be bothered; to be inconvenienced; to be annoyed |
1 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
1 | 衝撃 | しょうげき (衝撃) : shock; impact; crash |
1 | はるか | はるか (遥か) : far; far away; distant; remote; far off |
1 | 錯覚 | さっかく (錯覚) : 1. optical illusion; hallucination 2. misapprehension; delusion |
1 | まるで | まるで (丸で) : 1. quite; entirely; completely; at all 2. as if; as though; just like |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | かすか | かすか (微か) : 1. faint; dim; weak; slight; vague; indistinct; hazy 2. poor; wretched; meagre; meager; scanty |
1 | 静々 | しずしず (静々) : quietly; slowly; gracefully |
1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
1 | 完成度 | かんせいど (完成度) : degree of perfection; level of completion; degree of completion |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | ふさわしい | ふさわしい (相応しい) : appropriate; adequate; suitable; fitting; worthy |
1 | 昨今 | さっこん (昨今) : nowadays; recently |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 限る | かぎる (限る) : 1. to restrict; to limit; to confine 2. to be restricted to; to be limited to; to be confined to |
1 | 究極 | きゅうきょく (究極) : ultimate; final; last; eventual |
1 | 内燃機関 | ないねんきかん (内燃機関) : internal combustion engine |
1 | 評する | ひょうする (評する) : to evaluate; to appraise; to comment on |
1 | 極上 | ごくじょう (極上) : first-rate; finest quality; the best |
1 | 上部 | じょうぶ (上部) : top part; surface |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 連続 | れんぞく (連続) : continuation; succession; series |
1 | 電子 | でんし (電子) : 1. electron 2. electronic |
1 | 制御 | せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check |
1 | 機構 | きこう (機構) : mechanism; organization; organisation |
1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 連動 | れんどう (連動) : operating together; working together; being linked (to); being tied (to); being connected (with); interlocking |
1 | 特有 | とくゆう (特有) : characteristic (of); peculiar (to) |
1 | 供する | きょうする (供する) : 1. to offer; to present; to submit; to supply 2. to serve (food and drink) |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 終始 | しゅうし (終始) : 1. beginning and end 2. doing something from beginning to end; being unchanged from beginning to end |
1 | まろやか | まろやか (円やか) : 1. round; circular; spherical 2. mellow (flavour, voice, etc.); mild; smooth |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 前方 | ぜんぽう (前方) : 1. forward; frontward; ahead 2. rectangular front |
1 | 道路 | どうろ (道路) : road; highway |
1 | 読み取る | よみとる (読み取る) : 1. to read and understand; to take in 2. to sense from external cues; to read (someone's) mind |
1 | 路面 | ろめん (路面) : road surface |
1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 関わる | かかわる (関わる) : 1. to be affected; to be influenced 2. to be concerned with; to have to do with |
1 | 凹凸 | おうとつ (凹凸) : 1. unevenness; bumpiness; roughness; ruggedness 2. imbalance; inequality; unevenness; disparity |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | なり | なり (也) : 1. to be 2. to be (location) |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |