最後のホンダF1 V10エンジンは、貴重な歴史の一部だ!
【写真を見る】F1で実際に使用したエンジンの全貌(23枚)
ホンダ・レーシングは、McLaren「MP4/5B」に搭載したホンダV10エンジンである「RA100E」をボナムス・クエイル・オークションに出品する。このエンジンは、1990年にFIA フォーミュラ・ワン世界選手権(以下F1)において、最後のアデレードでのレースでセナが使用したV805号機。オークションは8月15日にアメリカ・カリフォルニア州カーメルで開催される。
ホンダ・レーシングは1982年9月1日、レース用車両、パーツの開発、製造、販売を目的に設立された。
2025年4月、ホンダ・レーシングの新事業としてメモラビリア・ビジネスを発表。過去の貴重なレースマシンやエンジン、およびそれらの部品の収蔵品の一部を販売し、コアなファンに本物のモータースポーツの歴史の一部を所有する機会を提供する。その第1弾が、今回のセナのV10エンジンだ。
ボナムス・クエイル・オークションへは、ホンダ・レーシングの熟練メカニックの手により丁寧に分解されたエンジン1基分の部品を、専用ケースに収めたディスプレイの状態で出品する。
V805号機のエンジンは、1990年10月に鈴鹿サーキットの日本グランプリのウォームアップ・セッションでセナに使用されたあと、11月4日にアデレードで開催されたオーストラリア・グランプリの決勝でセナが使用したものだ。本物のエンジンであることを証明するオリジナルサーティフィケートが付属する。
通常レースで使われたエンジンは日本にあるホンダの研究所に戻されたあと、解析のために分解され、摩耗や疲労などを検証して改良に役立てられるという。こうしたエンジンは解析終了後には再組立てされずに廃棄されるケースが多いものの、この年がV10エンジンの最後で、かつ翌91年に向けたV12エンジンの開発がすでに始まっていたため、V805号機は分解されることなく、当時の姿のまま倉庫に眠っていたそうだ。
ホンダ・レーシングは今後、日本でもオークションなどを通じて同事業を展開していくという。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
3 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
3 | 分解 | ぶんかい (分解) : 1. disassembly; dismantling; disaggregating; analysis; disintegrating; decomposing; degrading 2. factorization |
3 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | 貴重 | きちょう (貴重) : precious; valuable |
2 | 出品 | しゅっぴん (出品) : exhibiting; showing; putting on display; putting up for sale; entering (a work into a competition); submitting |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
2 | 部品 | ぶひん (部品) : parts; accessories; components |
2 | 本物 | ほんもの (本物) : genuine article; real thing; real deal |
2 | 解析 | かいせき (解析) : 1. analysis; analytical study 2. parsing; parse |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 世界選手権 | せかいせんしゅけん (世界選手権) : world championship |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
1 | 製造 | せいぞう (製造) : manufacture; production |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 設立 | せつりつ (設立) : 1. establishment; founding 2. incorporation (of a business) |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | 収蔵品 | しゅうぞうひん (収蔵品) : collected item; artifact (in museum, etc.) |
1 | 所有 | しょゆう (所有) : one's possessions; ownership |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 弾 | たま (玉) : 1. ball; sphere; globe; orb 2. bead (of sweat, dew, etc.); drop; droplet |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 熟練 | じゅくれん (熟練) : skill; dexterity; proficiency |
1 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
1 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
1 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | 鈴鹿 | すずか (鈴鹿) : Suzuka (place; surname; fem) |
1 | 決勝 | けっしょう (決勝) : decision of a contest; finals (in sports) |
1 | 証明 | しょうめい (証明) : proof; testimony; demonstration; verification; certification |
1 | 付属 | ふぞく (付属) : attached; belonging (to); included; enclosed; affiliated; annexed; associated; subordinate; incidental; dependent; auxiliary |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 研究所 | けんきゅうしょ (研究所) : research establishment; research institute; laboratory |
1 | 戻す | もどす (戻す) : 1. to put back; to return; to give back; to restore (to a previous state, e.g. defrosting, reconstituting, reconciling); to turn back (e.g. clock hand) 2. to vomit; to throw up |
1 | 摩耗 | まもう (摩耗) : wear; abrasion |
1 | 疲労 | ひろう (疲労) : fatigue; weariness |
1 | 検証 | けんしょう (検証) : verification; inspection |
1 | 改良 | かいりょう (改良) : improvement; reform |
1 | 役立てる | やくだてる (役立てる) : to put to use; to make use of; to turn to account |
1 | 終了 | しゅうりょう (終了) : end; close; termination |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 組立て | くみたて (組み立て) : construction; framework; erection; assembly; organization; organisation |
1 | 廃棄 | はいき (廃棄) : 1. disposal; abandonment; scrapping; discarding; abolition 2. annulment; cancellation; abrogation; repeal |
1 | 翌 | よく (翌) : the following; next |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | 始まる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
1 | 姿 | すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise |
1 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
1 | 倉庫 | そうこ (倉庫) : storehouse; warehouse; godown |
1 | 眠る | ねむる (眠る) : 1. to sleep 2. to die; to rest (in peace); to lie (buried); to sleep (in the grave) |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |