アメリカの利下げ観測を背景に、投資家の間では、手持ちの資金を「金」に振り向ける動きが広がり、先物価格などが最高値を更新しています。
大阪取引所では、取り引きの中心となる「来年8月もの」の金の先物価格が2日午前、1グラムあたり1万6785円をつけ、取り引き時間中の最高値を更新しました。
また、大手貴金属会社「田中貴金属工業」が2日に発表した金の小売価格は、1グラムあたり1万8348円をつけ、こちらも最高値を更新しました。
金が値上がりしているのは、FRB=連邦準備制度理事会が9月に利下げに踏み切るという観測が強まっているためで、投資家の間で、手持ちのドルを売って金を買う動きが広がっています。
市場関係者は「トランプ大統領がFRBに圧力をかけていることもあって、アメリカの金融政策への不透明感から比較的安全な資産として金を買う動きも出ている。今後も金は高値で推移すると予想される」と話しています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
3 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
3 | 最高値 | さいたかね (最高値) : all-time high (price, in trading); record high; new high |
3 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
2 | 利下げ | りさげ (利下げ) : decrease in interest rates |
2 | 観測 | かんそく (観測) : observation; survey; measurement |
2 | 投資家 | とうしか (投資家) : investor |
2 | 手持ち | てもち (手持ち) : 1. in hand; on hand; on one; in stock; in store 2. handheld |
2 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
2 | 先物 | さきもの (先物) : futures; futures contract |
2 | 取り引き | とりひき (取引) : transactions; dealings; business |
2 | あたり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | 資金 | しきん (資金) : funds; capital |
1 | 振り向ける | ふりむける (振り向ける) : 1. to turn (around) 2. to appropriate; to set aside for a purpose |
1 | 大阪 | おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill |
1 | 取引所 | とりひきじょ (取引所) : (a stock) exchange |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 大手 | おおて (大手) : 1. major company; big company 2. front castle gate |
1 | 貴金属 | ききんぞく (貴金属) : precious metal |
1 | 田中貴 | たなかたかし (田中貴) : Tanaka Takashi (1971.6.25-) (person) |
1 | 金属工業 | きんぞくこうぎょう (金属工業) : metalworking industry |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 小売 | こうり (小売) : retail |
1 | 値上がり | ねあがり (値上がり) : price advance; increase in value |
1 | 連邦準備制度 | れんぽうじゅんびせいど (連邦準備制度) : (US) Federal Reserve System |
1 | 理事会 | りじかい (理事会) : board of directors; board of trustees |
1 | 踏み切る | ふみきる (踏み切る) : 1. to take off; to jump; to leap 2. to take the plunge; to decide; to embark on; to venture into; to launch out into |
1 | 強まる | つよまる (強まる) : to get strong; to gain strength |
1 | 売る | うる (売る) : to sell |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
1 | 圧力 | あつりょく (圧力) : 1. pressure; stress 2. pressure (e.g. political); coercion; arm-twisting |
1 | 金融政策 | きんゆうせいさく (金融政策) : monetary policy |
1 | 不透明感 | ふとうめいかん (不透明感) : sense of uncertainty; lack of clarity; indecisiveness |
1 | 比較的 | ひかくてき (比較的) : comparatively; relatively |
1 | 資産 | しさん (資産) : property; fortune; means; assets |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 高値 | たかね (高値) : high price |
1 | 推移 | すいい (推移) : 1. transition; change; progress; development; shift 2. passing (of time) |
1 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
1 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |