JR東日本は、東北エリアから開始しているQRコード乗車サービス「えきねっとQチケ」について、10月1日から東北新幹線のエリアを拡大、東京都区内も対応する。東北エリアから首都圏への利用が便利になるとする。
【この記事に関する別の画像を見る】
提供エリアの拡大計画はすでに示されており、「2025年度下期」と案内されていた東北新幹線(郡山~東京)と東京都区内のエリア拡大が、10月1日に決定した。今後、2026年度下期には上信越エリアと上越・北陸新幹線(大宮~新潟、高崎~上越妙高)が追加され、2026年度末にJR東日本エリア全域へ拡大予定。
「えきねっとQチケ」は、Suicaエリア外でもチケットレスで乗車できるサービス。Webサイトまたはスマートフォンアプリ「えきねっとチケットレスアプリ」を利用して事前に申込むことで、きっぷの代わりになる「乗車用QRコード」が発行される。在来線も新幹線もひとつのQRコードで乗車でき、シームレスに利用できる。自動改札機のない駅は、チケットの利用開始・終了をユーザー自身で操作する「セルフチェックイン・チェックアウト」機能を利用可能。対応駅では、自動改札機にQRコードをかざして通過する。
利用の一部はJRE POINTの付与の対象。新幹線の特急料金・グリーン料金に対し2%が、在来線特急の特急料金・グリーン料金に対し5%が付与される。
「えきねっとQチケ」は、ほかの乗車券(Suica各種や紙のきっぷ)と併用できない。JR東は便利な利用シーンとして、Suicaサービスエリア外や自動改札機が無い駅から乗車し、「えきねっとQチケ」のエリアで利用が完結する(降車する)利用の仕方を挙げている。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 乗車 | じょうしゃ (乗車) : boarding (a train, bus, etc.); getting into (e.g. a taxi) |
5 | えき | えき (液) : liquid; fluid |
4 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
3 | JR | ジェイアール (JR) : Japan Railways; JR |
3 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
3 | 新幹線 | しんかんせん (新幹線) : Shinkansen; bullet train |
3 | 自動改札機 | じどうかいさつき (自動改札機) : automatic turnstile (ticket gate) |
2 | 東日本 | ひがしにほん (東日本) : eastern Japan; Japan east of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, i.e. east of the Chūbu region |
2 | 東北 | とうほく (東北) : 1. north-east 2. Tōhoku (northernmost six prefectures of Honshu); Tohoku |
2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
2 | 東北新幹線 | とうほくしんかんせん (東北新幹線) : Tōhoku Shinkansen (unclass) |
2 | 都区 | とく (都区) : (the 23) wards of Tokyo |
2 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 年度 | ねんど (年度) : 1. fiscal year (usu. April 1 to March 31 in Japan); financial year 2. academic year; school year |
2 | 下期 | しもき (下期) : second half of the (fiscal) year |
2 | 上越 | じょうえつ (上越) : area on Japan Sea side of Japan, including Niigata |
2 | 付与 | ふよ (付与) : grant; allowance; endowment; bestowal; assignment; conferment |
2 | 料金 | りょうきん (料金) : fee; charge; fare |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 首都圏 | しゅとけん (首都圏) : the capital city (often Tokyo) area (typically within 50 km of city's centre) (center) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 郡山 | ぐんざん (郡山) : Gunzan (surname) |
1 | 決定 | けってい (決定) : decision; determination |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 上信越 | じょうしんえつ (上信越) : Joushin'etsu (place) |
1 | 北陸 | ほくりく (北陸) : Hokuriku region of Honshu (incl. Niigata, Toyama, Ishikawa and Fukui prefectures) |
1 | 大宮 | おおみや (大宮) : 1. imperial palace; shrine 2. Grand Empress Dowager; Empress Dowager |
1 | 新潟 | にいがた (新潟) : Niigata (city, prefecture) |
1 | 高崎 | たかさき (高崎) : Takasaki (city in Gunma) |
1 | 妙高 | みょうこう (妙高) : Myoukou (place; surname) |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 年度末 | ねんどまつ (年度末) : end of the fiscal year; end of the school year |
1 | 全域 | ぜんいき (全域) : the whole area |
1 | 事前 | じぜん (事前) : prior; beforehand; in advance; before the fact; ex ante |
1 | 申込む | もうしこむ (申し込む) : to apply for; to make an application; to propose (marriage); to offer (mediation); to make an overture (of peace); to challenge; to lodge (objections); to request (an interview); to subscribe for; to book; to reserve |
1 | 発行 | はっこう (発行) : 1. publication; issue (of journal, newspaper, etc.) 2. issue (of banknotes, bonds, passport, etc.) |
1 | 在来線 | ざいらいせん (在来線) : conventional train line (esp. non-Shinkansen) |
1 | 終了 | しゅうりょう (終了) : end; close; termination |
1 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
1 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
1 | かざす | かざす (翳す) : 1. to hold up over one's head; to hold aloft 2. to hold over something; to hold (one's hands) out (e.g. towards a fire); to cover something with something |
1 | 通過 | つうか (通過) : 1. passing through (a tunnel, station, town, etc.); passing by (e.g. of a typhoon); transit 2. passage (of a bill, e.g. through parliament); carriage |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 在来 | ざいらい (在来) : pre-existing; already there; conventional |
1 | 乗車券 | じょうしゃけん (乗車券) : 1. ticket (for bus, train, etc.); passenger ticket 2. basic fare ticket (not valid on limited express trains without a supplemental express ticket) |
1 | 各種 | かくしゅ (各種) : every kind; all sorts |
1 | 併用 | へいよう (併用) : using together (jointly); used at the same time |
1 | 完結 | かんけつ (完結) : conclusion; completion |
1 | 降車 | こうしゃ (降車) : alighting (from a train, bus, etc.); getting off; getting out (of a car) |