Published: 2025-08-26 10:14

カシオEDIFICE、「NISMO」初代ロゴでトリコロールの特別モデル

カシオ計算機は、腕時計ブランド「EDIFICE」(エディフィス)の新作として、「NISMO」の初代ロゴや歴代レーシングカーをモチーフにした「NISMOヘリテージエディション」(ECB-S10NIS)を9月12日に発売する。予約は9月1日から。Bluetooth連携のクオーツで、価格は44,000円。

【この記事関する別の画像を見る】

NISMOヘリテージエディション ECB-S10NISは、日産とニスモの全面協力もと企画監修され開発された特別モデル。1992年のデイトナ24時間レースで日本総合優勝を果たした「R91CP」など、歴代マシンに使われてきた赤・青・白のトリコロールカラーを採用する。

文字中央には初代「NISMO」のロゴを大胆配置しており、耐久レースの夜間走行使用される発光ゼッケンをイメージした蓄光加工施される。

バンドには1984年から1997年にかけてタイトルを獲得したレースカーの型式がプリントされ、80年代レーシングスーツのストライプもデザインに取り入れた。初代NISMOロゴは裏蓋にも刻印される。

また、1990年代のレースシーンを席巻した「R32スカイラインGT-R(カルソニックスカイライン)」のオマージュとして、時計の風防を車のフロントガラスに見立てている。ガラス素材示す「SAPPHIRE」の表記は、車のフロントウインドウに張られたデカールの色味字体採用するなどこだわり詰め込んでいる。

今回の特別モデルのベースになったのは4月に発売された「ECB-S10」で、さが10mmを切る薄型ケースが特徴のアナログ・デジタルコンビネーションモデル。パッケージも特別になる。

Bluetoothによるスマートフォンリンク機能搭載しており、Bluetooth経由時刻自動修正や、アプリを介してワールドタイムを300都市から簡単に選べる。時差異なる地域出張するや旅行先でも、スマートフォンで現地のローカルタイムを自動取得でき、サマータイムにも対応する。アラームやタイマーもアプリで設定腕時計転送できる。

ケースはステンレススチール風防はサファイアガラス。バンドは本革合成皮革のコンビネーション。防水性能は10気圧防水。ワールドタイム、ストップウォッチ、タイマー、時刻アラーム、ダブルLEDライトの機能搭載する。電池寿命2年。本体サイズは48×43×9.6mm、重量は69g。

ニスモは1984年9月に日産自動車のモータースポーツ専門会社として誕生国内外のモータースポーツ活動をはじめ、オリジナルブランドのロードカー、カスタマイズパーツを提供している。エディフィスはモータースポーツをテーマにした腕時計開発しており、2021年からニスモの活動をサポートしている。

# 言葉 意味
3 うでどけい (腕時計) : wristwatch; watch
3 しょだい (初代) : first generation; founder
2 れきだい (歴代) : successive generations; successive emperors
2 はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product)
2 しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony
2 かいはつ (開発) : development; exploitation
2 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
2 ふうぼう (風防) : protection against wind; windbreak
2 きのう (機能) : function; facility; faculty; feature
2 とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in
2 じこく (時刻) : 1. time; (the) hour 2. favourable time; opportunity; chance
2 じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb
2 やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement
2 ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight
2 かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period)
1 しんさく (新作) : new work; new production
1 れんけい (連携) : cooperation; coordination; link
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 にっさん (日産) : 1. daily output 2. Nissan (Japanese car company)
1 ぜんめん (全面) : whole surface; entire
1 きょうりょく (協力) : cooperation; collaboration
1 もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root
1 きかく (企画) : planning; project; plan; design
1 かんしゅう (監修) : 1. (editorial) supervision; general editorship 2. supervising director
1 にほん (日本) : Japan
1 はつ (初) : first; new
1 そうごうゆうしょう (総合優勝) : overall victory; victory in the overall standings
1 つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
1 もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing
1 いた (板) : 1. board; plank 2. sheet (of metal); plate (of glass); pane; slab
1 ちゅうおう (中央) : 1. centre; center; middle; heart 2. metropolis; capital city; central government
1 だいたん (大胆) : bold; daring; audacious
1 はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout
1 たいきゅう (耐久) : endurance; persistence
1 やかん (夜間) : night; nighttime
1 そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program)
1 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
1 はっこう (発光) : emission (of light); radiation (of light); luminescence
1 ちっこう (蓄光) : phosphorescence; luminescence
1 かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining
1 ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct
1 かくとく (獲得) : acquisition; possession
1 かたしき (型式) : model (e.g. of a vehicle); type
1 とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in
1 うらぶた (裏蓋) : back cover (e.g. camera, watch, etc.)
1 こくいん (刻印) : 1. carved seal; engraved stamp 2. to engrave (a seal); to carve
1 せっけん (席巻) : sweeping conquest; sweeping over; conquering; invading
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 みたてる (見立てる) : 1. to select; to choose 2. to diagnose (an illness); to judge
1 そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber
1 しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.)
1 ひょうき (表記) : 1. expression in writing; written representation; notation; transcription; orthography 2. writing on the surface (e.g. an address on an envelope); inscribing on the face
1 はる (張る) : 1. to stick; to paste; to affix 2. to stretch; to spread; to strain; to tighten; to put up (tent)
1 いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint
1 じたい (字体) : 1. form of a character (e.g. simplified, traditional) 2. type; typeface; font
1 こだわり (拘り) : 1. obsession; fixation; hangup; determination; fastidiousness; pickiness about (trait, style, etc.) 2. complaining; criticizing
1 つめこむ (詰め込む) : to cram; to stuff; to jam; to squeeze; to compress; to pack; to crowd
1 こんかい (今回) : this time; now
1 あつ (厚) : thickness
1 うすがた (薄型) : thin; slim; flat
1 とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction
1 はん (版) : 1. edition; version; printing; impression; implementation (e.g. software) 2. plate; block; cast
1 けいゆ (経由) : going through; going via; going by way of
1 しゅうせい (修正) : amendment; correction; revision; modification; alteration; retouching; update; fix
1 かいする (介する) : 1. to use as an intermediary 2. to worry; to mind; to care
1 とし (都市) : town; city; municipal; urban
1 じさ (時差) : time difference
1 ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree
1 ちいき (地域) : area; region
1 しゅっちょう (出張) : business trip; official trip
1 きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of
1 げんち (現地) : actual place; local; on-site
1 とりえ (取り柄) : worth; merit; value; good point; redeeming feature; saving grace
1 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
1 せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup
1 てんそう (転送) : transfer; redirection; transmission; forwarding (telephone call, e-mail, etc.)
1 せい (製) : -made; make
1 ほんがわ (本革) : real leather
1 ごうせいひかく (合成皮革) : synthetic leather; artificial leather; leatherette
1 せいのう (性能) : ability; performance; efficiency
1 きあつ (気圧) : atmospheric pressure
1 かく (各) : each; every; all
1 でんち (電池) : battery; cell
1 じゅみょう (寿命) : life span
1 ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine)
1 じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer
1 にっさんじどうしゃ (日産自動車) : Nissan Motor (company)
1 せんもん (専門) : speciality; specialty; subject of study; expert; area of expertise
1 たんじょう (誕生) : birth; creation; formation
1 こくないがい (国内外) : domestic and foreign; inside and outside the country
1 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)