米 X 社は9月11日、反ユダヤ主義に対する同社の継続的な取り組みを発表した。
同社ではプラットフォームの安全性と言論の自由のバランスのとれたポリシーとその執行を実現するために、X(旧Twitter)利用者からのフィードバックと外部団体との対話を継続しており、2023年初めには「暴力行為とヘイト行為の主体に関するポリシー」の拡充と「暴力的な発言に関するポリシー」の刷新、対象となる侮辱的、攻撃的行動を明確に定義するために「攻撃的な行為および嫌がらせに関するポリシー」を更新している。
同社では、変化する情勢や特定の人々やグループに対する新しい差別・誹謗中傷に対抗するために、継続的に用語やフレーズを運用ハンドブックに追加しており、例としてユダヤ人コミュニティのメンバーを標的にする言語の使用をモニターしていることを紹介している。
同社では今後も、機械学習モデルの適用範囲を拡大することで、プラットフォーム上での侮辱的、反ユダヤ主義行為を含むヘイト行為をより迅速に特定し、対処するための強制執行プログラムの改善を継続するとのこと。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
4 | 行為 | こうい (行為) : act; deed; conduct |
3 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
2 | 反ユダヤ主義 | はんユダヤしゅぎ (反ユダヤ主義) : anti-Semitism |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 継続的 | けいぞくてき (継続的) : continuous |
2 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation |
2 | 侮辱 | ぶじょく (侮辱) : insult; affront; slight; contempt (e.g. of court) |
2 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
2 | 攻撃的 | こうげきてき (攻撃的) : offensive; aggressive |
2 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
1 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 安全性 | あんぜんせい (安全性) : safety; security |
1 | 言論の自由 | げんろんのじゆう (言論の自由) : free speech; freedom of speech |
1 | とれる | とれる (取れる) : 1. to come off; to be removed 2. to disappear (of pain, a fever, etc.) |
1 | 執行 | しっこう (執行) : 1. execution; carrying out; performance; enforcement; exercise; service 2. lead monk performing various tasks in a temple |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 旧 | きゅう (旧) : 1. old; former; ex- 2. the old; old things; old customs |
1 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
1 | 外部 | がいぶ (外部) : 1. outside (e.g. of a building); exterior 2. outside (of a group, company, etc.); outside world |
1 | 団体 | だんたい (団体) : organization; organisation; association |
1 | 対話 | たいわ (対話) : dialogue; discussion; conversation; interaction |
1 | 暴力行為 | ぼうりょくこうい (暴力行為) : act of violence; violent behavior |
1 | 主体 | しゅたい (主体) : 1. main constituent; core; nucleus 2. subject (philosophical); protagonist |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | 暴力的 | ぼうりょくてき (暴力的) : violent |
1 | 発言 | はつげん (発言) : statement; remark; observation; utterance; speech; proposal |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
1 | 明確 | めいかく (明確) : clear; precise; definite; distinct |
1 | 定義 | ていぎ (定義) : definition |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | 嫌がらせ | いやがらせ (嫌がらせ) : harassment; pestering |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 変化 | へんか (変化) : 1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis 2. variety; diversity |
1 | 情勢 | じょうせい (情勢) : state of things; state of affairs; condition; situation; circumstances |
1 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
1 | 差別 | さべつ (差別) : 1. distinction; differentiation; discrimination 2. discrimination (against people) |
1 | 誹謗中傷 | ひぼうちゅうしょう (誹謗中傷) : slander; calumny; defamation; libel; abuse |
1 | 対抗 | たいこう (対抗) : opposition; rivalry; competition; antagonism |
1 | 用語 | ようご (用語) : 1. term; terminology 2. wording; choice of words; phraseology |
1 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 例 | れい (例) : 1. custom; practice; habit; usual 2. said; aforementioned |
1 | ユダヤ人 | ユダヤじん (ユダヤ人) : Jew; Jewish person |
1 | 標的 | ひょうてき (標的) : target |
1 | 言語 | げんご (言語) : language |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 機械学習 | きかいがくしゅう (機械学習) : machine learning |
1 | 適用範囲 | てきようはんい (適用範囲) : range of use; range of application; range of applications; scope (of a document) |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | 迅速 | じんそく (迅速) : quick; fast; rapid; swift; prompt; streamlined; expedited; expeditious |
1 | 対処 | たいしょ (対処) : dealing with; coping with |
1 | 強制執行 | きょうせいしっこう (強制執行) : compulsory execution; forcible execution |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |