内外装のデザインを刷新!
【写真を見る】新型アウトバックの全貌(21枚)懐かしさもあるインテリアも注目!
4月16日、スバルの北米法人は、新型「アウトバック」を発表した。
初代から数えて7代目となるアウトバックは、内外装のデザインが大きく変わった。
直線基調のエクステリアは、「フォレスター」といったSUVを彷彿とさせる。初代から継承し続けたクロスオーバータイプとは一線を画すデザインとなった。フロントまわりは大型のフロントグリルや薄型のヘッドライトが目をひく。ボディサイドには、樹脂製のホイールアーチが、悪路走破性の高さを強調する。
新型は全高がアップしたことで、荷室容量も拡大。最大360kgの荷重にも耐えられるルーフレールも用意するなどアウトドアでの楽しみ方を拡げる。
インテリアは、インパネ上部に設置された12.1インチのタッチスクリーンが特徴だ。ワイヤレスのApple CarPlayとAndroid Autoも備わる。高速プロセッサー搭載によって、入力レスポンスも向上した。エアコンはスイッチ式とし、操作性を高める。
メーターは、12.3インチのデジタルタイプ。前方の道路状況と周囲の車両表示するモードも用意。シートは、長距離移動の披露を軽減する、新形状を採用した。
搭載するエンジンは、自然吸気ないしはターボチャージャー付きの2.5リッター水平対向4気筒エンジン。前者は180ps、後者は260psの最高出力を発揮する。いずれもトランスミッションはCVTで、全輪駆動だ。
悪路走破性を高めるXモードは、ステアリングホイールに操作スイッチを設けたことで、操作性が高まった。
運転支援システムは、ハンズオフ走行も可能とした最新の「アイサイト」を搭載する。
新型アウトバックは2025年後半に発売開始予定。日本導入は未定だ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | 初代 | しょだい (初代) : first generation; founder |
2 | 悪路 | あくろ (悪路) : bad road |
2 | 走破 | そうは (走破) : running the whole distance |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 操作性 | そうさせい (操作性) : operability; usability; user friendliness; ease of use; maneuverability; manoeuvrability |
2 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 懐かし | なつかし (懐かし) : dear; desired; missed; longed-for; nostalgic |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 北米 | ほくべい (北米) : North America |
1 | 法人 | ほうじん (法人) : corporate body; corporation; (legal) person; (juridical) person |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 数える | かぞえる (数える) : to count; to enumerate |
1 | 代目 | だいめ (代目) : counter for generations |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 直線 | ちょくせん (直線) : straight line |
1 | 基調 | きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 継承 | けいしょう (継承) : 1. inheritance; succession; accession 2. share-alike |
1 | 一線 | いっせん (一線) : line |
1 | 画す | かくす (画す) : 1. to draw (a line) 2. to demarcate; to mark; to divide; to map out |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 薄型 | うすがた (薄型) : thin; slim; flat |
1 | 樹脂 | じゅし (樹脂) : resin; rosin |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | 全高 | ぜんこう (全高) : overall height; distance from the ground to the highest point of an object |
1 | 荷室 | にしつ (荷室) : trunk (of a car); boot; luggage space; cargo compartment |
1 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 荷重 | かじゅう (荷重) : load; loading; weight (of a load) |
1 | 耐える | たえる (耐える) : 1. to bear; to stand; to endure; to put up with 2. to support; to withstand; to resist; to brave |
1 | 拡げる | ひろげる (広げる) : 1. to spread; to extend; to expand; to enlarge; to widen; to broaden 2. to unfold; to open; to unroll; to unwrap |
1 | 上部 | じょうぶ (上部) : top part; surface |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 備わる | そなわる (備わる) : 1. to be furnished with; to be provided with; to be equipped with 2. to be possessed of; to be endowed with; to be gifted with |
1 | 高速 | こうそく (高速) : 1. high-speed; rapid; express 2. highway; freeway; expressway; motorway |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 入力 | にゅうりょく (入力) : input; (data) entry |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 前方 | ぜんぽう (前方) : 1. forward; frontward; ahead 2. rectangular front |
1 | 道路 | どうろ (道路) : road; highway |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 周囲 | しゅうい (周囲) : 1. surroundings; environs 2. circumference |
1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
1 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
1 | 長距離 | ちょうきょり (長距離) : long distance; long haul |
1 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
1 | 披露 | ひろう (披露) : announcement; presentation; demonstration; displaying; showing; introducing; exhibiting; unveiling; revealing; showcasing; performing; giving a rendition |
1 | 軽減 | けいげん (軽減) : abatement; reduction |
1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
1 | 吸気 | きゅうき (吸気) : 1. inhalation (of air); inhaled air 2. intake (e.g. of air) |
1 | ないし | ないし (内旨) : emperor's secret orders |
1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 水平 | すいへい (水平) : horizontal; level; even |
1 | 対向 | たいこう (対向) : counter-; corresponding; face; opposite |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | 前者 | ぜんしゃ (前者) : the former |
1 | 後者 | こうしゃ (後者) : the latter |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
1 | 発揮 | はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 駆動 | くどう (駆動) : driving force |
1 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
1 | 運転 | うんてん (運転) : 1. operation (of a machine, etc.); operating; running; run 2. driving |
1 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 未定 | みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending |