Published: 2025-07-27 21:11

過去と現在が美しく交差するヴァレンティノ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション

アレッサンドロ・ミケーレによる2025年のフォールコレクションがはじまる。伝統的なアイコンと新たなモチーフが共生するモードな逸品顔ぶれご覧あれ。

【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!

アレッサンドロ・ミケーレによる2025年フォールコレクションがはじまった。時代を超越するエレガンスとモダンな要素融合をテーマとした最新コレクションのTシャツ&カットソーは、「VGロゴ」などブランドのアーカイブを尊重しながら、新た登場したメゾンの猫「ル シャ デ ラ メゾン」のモチーフを全面あしらうなどチャレンジングな一作も。伝統革新混在する圧巻顔ぶれ注目だ。

■COTTON T-SHIRT WITH VG PATCH

ベースはクリーンなムードが漂うコットンのアイボリーカラー。胸元のグラフィックは、過去のコレクションに登場したアーカイブからインスピレーションを受けた「VGロゴ」。プリントではなく、細か刺繍表現した。上質さが感じられるシンプルかつクラシックなTシャツだ。

■COTTON T-SHIRT WITH CHEZ VALENTINO PRINT AND PATCH

ヴィンテージ風のネイビーで染め上げた、ジャストフィットのTシャツ。1960年代からブランドとして取り入れ続けているパンサーと、創業の年である1960年の「60」をあしらい、バックにもパッチワークを駆使し“CHEZ VALENTINO”のロゴをオン。タイトなトップスへの機運高まる中、注目したい1枚だ。

■COTTON PIQUÉ POLO SHIRT WITH VG EMBROIDERY

過去のコレクションに登場したアーカイブからインスピレーションを受けた「VGロゴ」を、胸元添えたポロシャツが登場。ブランドのシグネチャーカラーである赤を基調刺繍表現した。また、胸元のボタンはボタンではなく、「Vロゴ」入りのゴールドボタン。プレッピーのミケーレ解釈感じられるアイテムである。

■COTTON T-SHIRT WITH LE CHAT DE LA MAISON PRINT

2025年春夏コレクションに猫型のミノディエールバッグ(コンパクトなイブニングバッグ)として登場した、「ル シャ デ ラ メゾン」を大胆あしらったポップな1枚。今シーズンは同モチーフを採用した、アーティスティックで遊び心溢れるTシャツが登場する。

■ヴァレンティノ インフォメーションデスク TEL:03-6384-3512

# 言葉 意味
6 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
3 あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish
3 むなもと (胸元) : 1. breast; chest 2. pit of the stomach; solar plexus; epigastrium
2 あらた (新た) : new; fresh; novel
2 かおぶれ (顔ぶれ) : 1. personnel; members; lineup (of a team); roster; cast (of a play) 2. announcement of next day's match-ups
2 ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation
2 かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret)
2 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
2 ししゅう (刺繍) : embroidery
2 ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation
2 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 でんとうてき (伝統的) : traditional; conventional
1 きょうせい (共生) : 1. coexistence; living together 2. symbiosis
1 いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem
1 ごらん (ご覧) : 1. (please) try to 2. (please) look
1 それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively
1 はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew)
1 ちょうえつ (超越) : 1. transcendence; transcendency 2. transcendental
1 ようそ (要素) : 1. component; factor; item (e.g. in list) 2. element (e.g. in array); member (e.g. data structure)
1 ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting
1 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
1 そんちょう (尊重) : respect; esteem; regard
1 ぜんめん (全面) : whole surface; entire
1 でんとう (伝統) : tradition; convention
1 かくしん (革新) : reform; innovation
1 こんざい (混在) : existing alongside (each other); mixture; intermingling
1 あっかん (圧巻) : 1. highlight; best part 2. stunning; incredible; superb
1 ただよう (漂う) : 1. to drift; to float 2. to waft (e.g. a scent); to hang in the air
1 こまか (細か) : small; fine; detailed; stingy
1 じょうしつ (上質) : fine quality
1 そめあげる (染め上げる) : to finish dyeing
1 とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in
1 そうぎょう (創業) : establishment (of a business); founding
1 くし (駆使) : 1. using freely; making full use of; having a good command of 2. working (someone) hard; driving (someone) on
1 きうん (機運) : 1. opportunity; chance; good time (to do) 2. trend; tendency; momentum
1 たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted
1 そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up
1 きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend
1 かい (貝) : 1. shellfish 2. seashell; shell
1 いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun)
1 りゅう (流) : 1. fashion; way; style; manner 2. school (of thought)
1 かいしゃく (解釈) : explanation; interpretation
1 だいたん (大胆) : bold; daring; audacious
1 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
1 あそびごころ (遊び心) : 1. playfulness; playful mood 2. imaginativeness
1 あぶれる (溢れる) : 1. to fail (in getting a job); to miss out (at fishing, hunting, etc.) 2. to be left out; to be crowded out