MONET Technologiesは、東京臨海副都心(台場・青海・有明エリア)とその近接地域である江東区豊洲の一部エリアの公道で、自動運転技術による移動サービスの提供を開始する。一般の利用者向けで、期間は8月4日から12月19日(予定)。利用は無料で、運行時間は10時~16時(土日祝は運休)。
MONETは、1月から約2カ月間、東京臨海副都心の公道で自動運転技術による移動サービスの実証運行を実施し、約1,200人が利用した。利用者向けのアンケートでは、継続してサービスの利用を希望する回答が8割を超えるなど、サービスの有効性を確認できたという。
これを受け、8月から東京臨海副都心に加えて豊洲の一部エリアに運行範囲を拡大して移動サービスを提供する。乗降場所は5カ所から11カ所に拡大し、計110のルートを走行することで、より広いエリアの移動ニーズに対応。エリア内の回遊性向上を目指す。
今回開始する移動サービスは、トヨタのミニバン「シエナ」をベースにした自動走行車両2台(運転の自動化レベル2)を使用し、地域の在住者や在勤者、来訪者向けに無料で提供する。
車両には、自動走行車両の操作を習得した日本交通の乗務員も乗車。ハンドル・ブレーキの操作が常時可能な態勢で、状況に応じて手動運転に切り替えて走行する。利用者は、MONETの特設サイトで乗降場所を指定し、GOが提供するタクシーアプリ「GO」を通して配車依頼をする。乗車定員は乗務員を除いて5名。
乗降場所は下記の11カ所。
・国際展示場駅
・東京テレポート駅
・シティサーキット東京ベイ
・東京ビッグサイト
・台場フロンティアビル
・ユニクロ有明流通センター前
・THE BBQ BEACH in TOYOSU前
・豊洲市場前
・豊洲駅
・ダイエー豊洲店前
・ブリリア有明シティタワー前
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
4 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
4 | 豊洲 | とよす (豊洲) : Toyosu (place; surname) |
4 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
4 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
3 | 臨海 | りんかい (臨海) : coastal; seaside; oceanfront; maritime |
3 | 副都心 | ふくとしん (副都心) : subcenter (of a large city) (subcentre); urban subcenter |
3 | 有明 | ありあけ (有明) : dawn (sometimes esp. in ref. to the 16th day of the lunar month onward) |
3 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
3 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
3 | 運行 | うんこう (運行) : 1. service (bus, train); operation 2. motion; revolution; movement |
3 | 乗降 | じょうこう (乗降) : getting on and off; embarking and disembarking |
3 | カ所 | かしょ (箇所) : 1. place; point; part; spot; area; passage; portion 2. counter for places, parts, passages, etc. |
3 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
2 | 台場 | だいば (台場) : fort; battery |
2 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
2 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
2 | 公道 | こうどう (公道) : 1. public road; highway 2. righteousness; justice; right path |
2 | 自動運転 | じどううんてん (自動運転) : automatic operation (machine); automatic driving (vehicle) |
2 | 技術 | ぎじゅつ (技術) : 1. technology; engineering 2. technique; skill |
2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
2 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
2 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
2 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
2 | 乗務員 | じょうむいん (乗務員) : transport staff (driver, conductor, etc.); crew member; crewman |
2 | 乗車 | じょうしゃ (乗車) : boarding (a train, bus, etc.); getting into (e.g. a taxi) |
1 | 青海 | あおうみ (青海) : Aoumi (surname) |
1 | 近接 | きんせつ (近接) : 1. proximity; nearness; being nearby; being adjacent 2. approaching; drawing near; coming close |
1 | 江東区 | こうとうく (江東区) : Koutouku (place) |
1 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
1 | 期間 | きかん (期間) : period; term; interval |
1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash |
1 | 土日 | どにち (土日) : weekend; Saturday and Sunday |
1 | 祝 | いわい (祝い) : 1. congratulation; congratulations; celebration; festival 2. congratulatory gift; present |
1 | 運休 | うんきゅう (運休) : suspension (of a transportation service); cancellation; stoppage |
1 | カ月 | かげつ (ヶ月) : months (period of) |
1 | 実証 | じっしょう (実証) : demonstration; verification; substantiation; actual proof |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation |
1 | 希望 | きぼう (希望) : hope; wish; aspiration |
1 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
1 | 割 | わり (割り) : 1. rate; ratio; proportion; percentage 2. profit |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 有効性 | ゆうこうせい (有効性) : validity; effectiveness |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 範囲 | はんい (範囲) : extent; scope; sphere; range; span |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 回遊性 | かいゆうせい (回遊性) : 1. navigability; accessibility; ease of getting around 2. schooling behavior (in fish) |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 自動化 | じどうか (自動化) : automation |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 在住者 | ざいじゅうしゃ (在住者) : resident |
1 | 在勤 | ざいきん (在勤) : (while) working in or at or for |
1 | 来訪者 | らいほうしゃ (来訪者) : visitor; caller |
1 | 習得 | しゅうとく (習得) : learning; acquisition (of a skill, knowledge, etc.) |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 交通 | こうつう (交通) : traffic; transportation; communication; exchange (of ideas, etc.); intercourse |
1 | 常時 | じょうじ (常時) : 1. usually; ordinarily; always 2. continuous; 24-hour (operation, care, etc.); constant; always on |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 態勢 | たいせい (態勢) : attitude; posture; preparedness; readiness |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 手動 | しゅどう (手動) : manual (operation) |
1 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
1 | 特設 | とくせつ (特設) : setting up specially; special installation |
1 | 指定 | してい (指定) : designation; specification; assignment; appointment; pointing at |
1 | 配車 | はいしゃ (配車) : allocation or dispatching of cars (despatching) |
1 | 依頼 | いらい (依頼) : 1. request; commission; entrusting (with a matter) 2. dependence; reliance |
1 | 定員 | ていいん (定員) : 1. fixed number (of people); prescribed number (of regular personnel, students, etc.); quota; numerical limit; complement 2. capacity (of a bus, boat, theatre, etc.); seating capacity |
1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | 下記 | かき (下記) : the following |
1 | 国際展示場駅 | こくさいてんじじょうえき (国際展示場駅) : Kokusaitenjijou Station (station) |
1 | 東京テレポート駅 | とうきょうテレポートえき (東京テレポート駅) : Toukyouterepo-to Station (station) |
1 | 東京ビッグサイト | とうきょうビッグサイト (東京ビッグサイト) : Tokyo Big Sight (exhibition center) (place) |
1 | 流通センター | りゅうつうセンター (流通センター) : Ryuutsuu Center (place) |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 豊洲駅 | とよすえき (豊洲駅) : Toyosu Station (station) |