23日昼前、北海道の初山別村で、中学校の敷地内にいたヒグマに、現場に出動した猟友会の男性が発砲しました。弾はあたったもののヒグマはそのまま逃走し、警察が周囲をパトロールして注意を呼びかけています。
23日午前9時過ぎ、初山別村の初山別中学校の近くにヒグマがいるという目撃情報が警察に寄せられました。
地元の猟友会や警察が現場に出動し、午前11時半ごろ、中学校の敷地内にいたヒグマに猟友会の男性が発砲しました。
警察によりますと、弾はヒグマのでん部付近に当たったということですが、ヒグマはそのまま山の方向に走って逃げたということです。
警察は、その後も周囲をパトロールしましたが、午後6時現在、ヒグマは見つかっていません。
警察はパトロールを強化するとともに、屋外での作業に注意を呼びかけています。
ヒグマの目撃情報相次ぐ
初山別村ではここ数日、ヒグマの目撃情報が相次いでいました。
20日、初山別中学校の中庭に体長およそ1.5メートルのヒグマ1頭が現れました。学校ではすでに授業が行われていて、徒歩で通学している生徒を保護者に車で迎えにきてもらう措置をとったほか、当分は屋外での活動を控えることにしていました。
21日にも、パトロール中のハンターがこの中学校近くでヒグマ1頭を目撃しています。
そして、23日午前9時ごろには中学校の北側にある寺の境内でもヒグマが目撃され、警察やハンターが周囲をパトロールするなど警戒を強めていました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 初山別 | しょさんべつ (初山別) : Shosanbetsu (place) |
5 | 目撃 | もくげき (目撃) : witnessing; observing; sighting |
3 | 猟友会 | りょうゆうかい (猟友会) : hunting club |
3 | 周囲 | しゅうい (周囲) : 1. surroundings; environs 2. circumference |
3 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
2 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
2 | 出動 | しゅつどう (出動) : sailing; marching; going out; dispatch |
2 | 発砲 | はっぽう (発砲) : firing; discharge of gun |
2 | 弾 | たま (玉) : 1. ball; sphere; globe; orb 2. bead (of sweat, dew, etc.); drop; droplet |
2 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar |
2 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
2 | 屋外 | おくがい (屋外) : outdoors; outside |
2 | 相 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 次ぐ | つぐ (次ぐ) : to rank next to; to come after |
1 | 昼前 | ひるまえ (昼前) : 1. morning; forenoon 2. just before noon |
1 | 北海道 | ほっかいどう (北海道) : Hokkaido (island, prefectural-level administrative unit) |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 逃走 | とうそう (逃走) : flight; desertion; escape |
1 | 過ぎ | すぎ (過ぎ) : 1. past; after 2. too (much); over- (e.g. eating) |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | 地元 | じもと (地元) : 1. home area; home town 2. local |
1 | 時半 | じはん (時半) : half past (the hour) |
1 | 付近 | ふきん (付近) : 1. neighborhood; vicinity; environs; district 2. approaching |
1 | 当たる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 方向 | ほうこう (方向) : 1. direction; orientation; bearing; way 2. course (e.g. of action) |
1 | 走る | はしる (走る) : 1. to run 2. to run (of a vehicle); to drive; to travel; to move; to sail |
1 | 逃げる | にげる (逃げる) : to escape; to run away |
1 | その後 | そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 見つかる | みつかる (見つかる) : to be found; to be discovered |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 作業 | さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty |
1 | 中庭 | なかにわ (中庭) : courtyard; quadrangle; middle court |
1 | 体長 | たいちょう (体長) : length (of an animal); body length |
1 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
1 | 現れる | あらわれる (現れる) : 1. to appear; to come in sight; to become visible; to come out; to embody; to materialize; to materialise 2. to be expressed (e.g. emotions); to become apparent (e.g. trends, effects) |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 徒歩 | とほ (徒歩) : walking; going on foot |
1 | 通学 | つうがく (通学) : commuting to school; school commute |
1 | 保護者 | ほごしゃ (保護者) : guardian; protector; patron; parent |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | 措置 | そち (措置) : measure; step; action |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 当分 | とうぶん (当分) : 1. for the present; for the time being 2. for a while; for some time |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | 控える | ひかえる (控える) : 1. to be temperate in; to refrain; to abstain; to hold back; to restrain oneself from excessive ... 2. to make notes; to jot down (e.g. phone number) |
1 | 北側 | きたがわ (北側) : north side; north bank |
1 | 境内 | けいだい (境内) : grounds (esp. of shrines and temples); compound; churchyard; precincts |
1 | 警戒 | けいかい (警戒) : vigilance; caution; alertness; precaution; being on guard |
1 | 強める | つよめる (強める) : to strengthen; to emphasize; to emphasise |