日清食品は、「魔改造カップヌードル」シリーズ4品を9月8日に発売する。定番フレーバーをベースに、もつ鍋しょうゆ味、ガリマヨカレー味、明太チーズ海鮮もんじゃ味、エビチリトマト味の4種類を用意し、価格はいずれも236円(税別)。
【この記事に関する別の画像を見る】
近年、市販の食品や雑貨などを自分の好きなようにカスタムする“魔改造”が話題になっており、インスタントラーメンでもさまざまな魔改造レシピが誕生している。そこで、同社はカップヌードルの定番フレーバーを自ら魔改造した商品を展開し、「“背徳的ウマさ”を体感してほしい」としている。
「魔改造カップヌードル」は、「カップヌードル」のスープに、にんにくとニラの風味、肉の旨み、野菜の甘みを効かせたもつ鍋しょうゆ味が特長。具材は、謎肉(大豆たんぱく入り豚ミンチ)、キャベツ、ニラ、ごま、背脂。
「魔改造カップヌードル カレー」は、「カップヌードル カレー」のスープに、ガーリックの香ばしさとマヨネーズの風味を加えて、ガリマヨカレー味に仕上げた。具材は、謎肉、ポテト、ニンジン、ネギ。
「魔改造カップヌードル シーフードヌードル」は、「シーフードヌードル」のスープに、明太子とチーズの旨みやコク、ウスターソースの香ばしい風味を効かせることで明太チーズ海鮮もんじゃ味を表現した。具材は、イカ、カニカマ、チェダーチーズ風キューブ、キャベツ、ネギ。
「魔改造カップヌードル チリトマトヌードル」は、「チリトマトヌードル」のスープに、豆板醤と味噌のコク、生姜やニンニクなどの香味野菜の旨みを合わせたエビチリ風のスープを、エビやトマトといった具材と一緒に味わうことで、エビチリトマト味が楽しめるという。具材は、エビ、トマト、キャベツ、ネギ、コーン。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 魔改造 | まかいぞう (魔改造) : extreme modification (esp. of cars or toy figurines) |
5 | 具材 | ぐざい (具材) : material; ingredient |
3 | 風味 | ふうみ (風味) : taste; flavor; flavour |
3 | 旨み | うまみ (旨み) : 1. good flavor (flavour); good taste; deliciousness 2. umami (fifth category of taste in food) |
2 | 定番 | ていばん (定番) : standard; routine; regular; basic; staple |
2 | もつ鍋 | もつなべ (もつ鍋) : hot pot stew made with offal, vegetables and (often) miso |
2 | 明太 | メンタイ (明太) : 1. walleye pollack (Theragra chalcogramma); Alaska pollack 2. walleye pollack roe (generally served salted and spiced with red pepper) |
2 | 海鮮 | かいせん (海鮮) : seafood |
2 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
2 | 謎 | なぞ (謎) : 1. riddle; puzzle; enigma; mystery 2. enigmatic; mysterious |
1 | 日清食品 | にっしんしょくひん (日清食品) : Nissin Foods (company) |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 税別 | ぜいべつ (税別) : tax not included (in price); tax separate |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 近年 | きんねん (近年) : recent years |
1 | 市販 | しはん (市販) : 1. selling on the market (in the marketplace, in stores, etc.); making something commercially available 2. commercial (e.g. software); over-the-counter; off-the-shelf; store-bought |
1 | 食品 | しょくひん (食品) : food; food products; foodstuffs |
1 | 雑貨 | ざっか (雑貨) : miscellaneous goods; general goods; sundries |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
1 | 自ら | おのずから (自ずから) : naturally; in due course; by itself; of its own accord |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 背徳 | はいとく (背徳) : corruption; immorality; lapse from virtue; fall from virtue |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 体感 | たいかん (体感) : bodily sensation; sense; experience |
1 | にんにく | にんにく (大蒜) : garlic (Allium sativum) |
1 | 甘み | あまみ (甘味) : 1. sweetness; sugary taste 2. sweets; dessert; cake |
1 | 特長 | とくちょう (特長) : forte; merit |
1 | 大豆 | だいず (大豆) : soya bean (Glycine max); soybean; soy |
1 | たんぱく | たんぱく (淡泊) : 1. light (color, colour, taste); simple; plain 2. frank; candid; ingenuous; indifferent |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |
1 | 豚ミンチ | ぶたミンチ (豚ミンチ) : minced pork; ground pork |
1 | ごま | ごま (胡麻) : 1. sesame seeds 2. sesame (Sesamum indicum) |
1 | 背脂 | せあぶら (背脂) : back fat; fatty upper part of roast pork |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 仕上げる | しあげる (仕上げる) : to finish up; to complete; to finish off; to get through; to polish off |
1 | 明太子 | めんたいこ (明太子) : walleye pollack roe (generally served salted and spiced with red pepper) |
1 | 香ばしい | こうばしい (香ばしい) : aromatic (roasted beans, roasted tea, etc.); fragrant (e.g. burning wood); pleasant-smelling; savory-smelling (e.g. barbecued meat); savoury; appetizing |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 豆板醤 | トーバンジャン (豆板醤) : doubanjiang (Chinese broad bean chili paste) |
1 | 生姜 | しょうが (生姜) : ginger (Zingiber officinale) |
1 | 香味野菜 | こうみやさい (香味野菜) : potherb; pot herb |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 味わう | あじわう (味わう) : 1. to taste; to savor; to savour; to relish 2. to appreciate; to enjoy; to relish; to digest |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |