Published: 2025-04-24 19:20

「アイスコーヒー指数」開始 “飲み頃”を気象データで可視化

日本気象協会は、天気予報専門メディア「tenki.jp」で新たな生活指数「アイスコーヒー指数」の提供開始した。提供期間は8月23日までの予定で、全国市区町村ごとに10日先までのアイスコーヒー指数掲載する。

【この記事関する別の画像を見る】

「アイスコーヒー指数」は、冷たいコーヒーを飲みたくなる度合いを0から100までの11ランクで数値化したもの。ネスレ日本が有する「アイスコーヒーの飲用シーンに関する知見」と日本気象協会が持つ「気象予報情報気象データに基づくコンテンツの技術」を組み合わせ開発された。視覚的分かりやすい5段階のアイコンと、アイスコーヒーの楽しみ方を紹介するコメントも併記される。

指数は、tenki.jpのWebサイトおよびスマートフォンアプリで公開され、利用者は天気予報と合わせ確認できる。スマートフォンとPCの両方に対応している。

日本気象協会ではこれまでにも「洗濯指数」や「紫外指数」など、生活と直結する気象情報提供している。

# 言葉 意味
7 しすう (指数) : index; index number; exponent (e.g. in floating-point representation); characteristic
4 きしょう (気象) : 1. weather; climate 2. disposition; temperament
3 にほん (日本) : Japan
3 きょうかい (協会) : association; society; organization; organisation
3 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)
2 かんする (関する) : to concern; to be related
1 せんもん (専門) : speciality; specialty; subject of study; expert; area of expertise
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation
1 きかん (期間) : period; term; interval
1 ぜんこく (全国) : the whole country
1 しくちょうそん (市区町村) : local governments; municipalities
1 ごと (毎) : each; every
1 けいさい (掲載) : publication (e.g. of an article in a newspaper); carrying (e.g. a story); running (e.g. a serial); insertion (e.g. of an advertisement); printing; posting (e.g. on the web)
1 きじ (記事) : article; news story; report; account
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 のむ (飲む) : 1. to drink; to gulp; to swallow; to take (medicine) 2. to smoke (tobacco)
1 どあい (度合い) : degree; extent
1 すうちか (数値化) : quantification; expressing in numerical form; conversion to numerical form
1 ゆうする (有する) : to have; to possess; to own; to be endowed with
1 いんよう (飲用) : drinking
1 ちけん (知見) : expertise; experience; knowledge
1 きしょうよほう (気象予報) : weather forecasting; weather forecast; meteorological forecasting; meteorological forecast
1 じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc.
1 もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from
1 か (化) : action of making something; -ification
1 くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up
1 かいはつ (開発) : development; exploitation
1 しかくてき (視覚的) : visual
1 わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out
1 だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation
1 へいき (併記) : writing side by side
1 および (及び) : and; as well as
1 こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public
1 りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer
1 あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up
1 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
1 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
1 しがい (紫外) : ultraviolet; UV
1 ちょっけつ (直結) : direct connection; direct link
1 きしょうじょうほう (気象情報) : weather (meteorology) information