8月25日、アリゾナ州フェニックスで発生した巨大な砂嵐「ハブーブ」が街を直撃した。航空機の運航や広い範囲で停電が発生するなどの被害が発生。街で撮影された映像や写真が、被害の大きさを物語っている。
【実際の映像】空から撮影された巨大な砂嵐が近づく様子
ハブーブとは、積乱雲などの下降気流が地表に達し、砂や土を巻き上げて発生する巨大な砂嵐のこと。突風は時速約100キロに達し、砂嵐の高さは数千メートルに及ぶこともある。
通勤中のドライバーは、空が一気に暗転する様子を撮影していた。数分後には、空が茶色くなり、視界がかすんでしまった。嵐の影響で複数の便は欠航、着陸予定の便も停止した。
帰宅途中の住民は、飛行機から砂嵐を撮影し「すごい光景。犬たちが心配」と投稿している。
同日、地元の気象学者アンバー・サリンズ氏はXで 「怪物級」と表現し、下記のようにコメントしている。
「フェニックス都市部を襲った巨大なハブーブ。これはまさに怪物級。『ダストスケール』では、間違いなく高いカテゴリーになるだろう」
ダストスケールは、砂嵐の威力を評価する指標のこと。5段階評価で、数字が大きいほど強力とされる。
翌日、サリンズ氏はXを更新し、カテゴリー2にとどまったと報告した。
「驚くことに、昨夜(25日)フェニックスを襲った視界を奪うほどのハブーブは、新しい『ダストスケール』で、わずかカテゴリー2にとどまった。その理由は、このスケールがおもに地表の粉じん濃度を基準にしているため。1立方メートルあたり最大でも2076マイクログラムと観測された」
ハブーブが去った後の街の被害状況もわかってきた。大木が根元から倒れていたり、大量の砂塵や枝が散乱し、飛来物による車が損傷したりする様子が確認できた。
AP通信によると、ハブーブの影響により同日、5万5000世帯の停電が発生したが、翌日26日午後にはほぼ正常に復旧した。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:香川 晴彦
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 砂嵐 | すなあらし (砂嵐) : 1. sandstorm 2. noise (video); snow |
5 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
4 | 巨大 | きょだい (巨大) : huge; gigantic; enormous |
4 | 撮影 | さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording |
3 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
3 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
2 | 停電 | ていでん (停電) : power outage; electricity outage; blackout; failure of electricity supply |
2 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
2 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
2 | 地表 | ちひょう (地表) : surface of the earth; ground surface |
2 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
2 | 視界 | しかい (視界) : field of vision; visibility; view; visual field; (one's) ken |
2 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
2 | 便 | びん (便) : 1. flight (e.g. airline flight); trip (e.g. train trip); service 2. mail; post; letter |
2 | 同日 | どうじつ (同日) : the same day |
2 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
2 | 怪物 | かいぶつ (怪物) : monster |
2 | 級 | きゅう (級) : 1. class (e.g. school); grade; rank 2. kyū; kyu; junior rank in martial arts, go, shogi, etc. |
2 | 襲う | おそう (襲う) : 1. to attack; to assail; to make an assault; to strike; to hunt down 2. to succeed (someone in a post, role, etc.) |
2 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
2 | 翌日 | よくじつ (翌日) : next day |
2 | とどまる | とどまる (止まる) : 1. to remain; to abide; to stay (in the one place) 2. to be limited to; to be confined to; to only account for |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | アリゾナ州 | アリゾナしゅう (アリゾナ州) : Arizona (place) |
1 | 直撃 | ちょくげき (直撃) : direct hit |
1 | 航空機 | こうくうき (航空機) : aircraft |
1 | 運航 | うんこう (運航) : operating (e.g. ships, aircraft) |
1 | 範囲 | はんい (範囲) : extent; scope; sphere; range; span |
1 | 大きさ | おおきさ (大きさ) : size; dimensions; volume |
1 | 物語る | ものがたる (物語る) : to tell; to indicate |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 近づく | ちかづく (近づく) : 1. to approach; to draw near; to get close 2. to get acquainted with; to get closer to; to get to know |
1 | 積乱雲 | せきらんうん (積乱雲) : cumulonimbus cloud |
1 | 下降気流 | かこうきりゅう (下降気流) : downward air current |
1 | 巻き上げる | まきあげる (巻き上げる) : 1. to roll up; to hoist; to heave up 2. to take away; to rip off (e.g. money from someone) |
1 | 突風 | とっぷう (突風) : gust (of wind); blast |
1 | 時速 | じそく (時速) : speed (per hour) |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 及ぶ | およぶ (及ぶ) : 1. to reach; to amount to; to befall; to happen to; to extend; to go on (for, until) 2. to be up to the task; to come up to |
1 | 一気 | いっき (一気) : 1. one breath 2. chug!; drink! |
1 | 暗転 | あんてん (暗転) : 1. (theatrical) blackout 2. taking a (sudden) turn for the worse; rapid deterioration |
1 | かすむ | かすむ (霞む) : 1. to become misty; to become hazy 2. to get blurry; to grow dim |
1 | 嵐 | あらし (嵐) : 1. storm; tempest 2. uproar; hullabaloo; storm (e.g. of protest); winds (e.g. of change) |
1 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
1 | 欠航 | けっこう (欠航) : cancellation (of a flight or sea voyage) |
1 | 着陸 | ちゃくりく (着陸) : landing; alighting; touch down |
1 | 停止 | ていし (停止) : 1. stoppage; coming to a stop; halt; standstill 2. ceasing (movement, activity, etc.); suspension (of operations); interruption (e.g. of electricity supply); cutting off |
1 | 帰宅 | きたく (帰宅) : returning home |
1 | 住民 | じゅうみん (住民) : inhabitant; resident; citizen; population |
1 | 光景 | こうけい (光景) : scene; spectacle; sight; view |
1 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
1 | 地元 | じもと (地元) : 1. home area; home town 2. local |
1 | 気象学 | きしょうがく (気象学) : meteorology |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 下記 | かき (下記) : the following |
1 | 都市部 | としぶ (都市部) : urban area; urban district |
1 | まさに | まさに (正に) : 1. exactly; surely; certainly; just 2. right then; just then; at that moment |
1 | 間違い | まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble |
1 | 威力 | いりょく (威力) : power; might; authority; influence |
1 | 指標 | しひょう (指標) : index; indices; indicator |
1 | 段階 | だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation |
1 | 数字 | すうじ (数字) : numeral; figure; digit; numeric character |
1 | 強力 | きょうりょく (強力) : powerful; strong |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 報告 | ほうこく (報告) : report; information |
1 | 奪う | うばう (奪う) : to snatch away; to dispossess; to steal |
1 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
1 | おもに | おもに (主に) : mainly; primarily |
1 | 粉じん | ふんじん (粉塵) : mineral dust; mine dust; fine particles; dust |
1 | 濃度 | のうど (濃度) : 1. concentration; thickness; density 2. cardinality |
1 | 基準 | きじゅん (基準) : standard; basis; criterion; norm; reference; datum |
1 | 立方メートル | りっぽうメートル (立方メートル) : cubic meter |
1 | あたり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 観測 | かんそく (観測) : observation; survey; measurement |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 大木 | たいぼく (大木) : large tree |
1 | 根元 | こんげん (根源) : root; source; origin; cause |
1 | 倒れる | たおれる (倒れる) : 1. to fall (over, down); to collapse; to take a fall; to topple 2. to be destroyed (in a collapse); to collapse; to cave in; to crumble; to give away |
1 | 大量 | たいりょう (大量) : large quantity; massive (quantity); mass (e.g. mass production, mass transit, mass destruction) |
1 | 砂塵 | さじん (砂塵) : cloud of dust; sandstorm |
1 | 散乱 | さんらん (散乱) : dispersion; scattering; spreading out; diffusion |
1 | 飛来 | ひらい (飛来) : 1. coming flying in (migratory birds, airborne sand, pollen, etc.) 2. coming by airplane |
1 | 損傷 | そんしょう (損傷) : damage; injury |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 世帯 | せたい (世帯) : household; home; family; housekeeping |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | 正常 | せいじょう (正常) : normalcy; normality; normal |
1 | 復旧 | ふっきゅう (復旧) : restoration; restitution; rehabilitation |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
1 | 香川 | かがわ (香川) : Kagawa (prefecture) |
1 | 晴彦 | はるひこ (晴彦) : Haruhiko (masc) |