株式会社Blue Planet-worksは3月11日、各企業の情報システム担当者500名に対し実施した「サイバーセキュリティに関する実態調査」の結果を発表した。
【画像全4枚】
調査結果によると、情報システム担当者の70.8%が自社のセキュリティ対策に関して「万全ではないと思う」と回答していることが判明した。セキュリティ対策に期待している効果は、「社内のセキュリティ意識強化」が45.4%で最多となり、「対策を講じることによる、事業継続の担保」が44.6%で続いた。
サイバーセキュリティ対策に関して、サイバー攻撃に備える「事前」の対策とサイバー攻撃を受けたあとの「事後」の対処法、どちらを重視しているか尋ねたところ、「事前を重視している」が34.6%、「どちらかというと事前を重視している」が49.8%となり、合計84.4%が事前を重視していることが判明した。
自社のセキュリティ対策が万全ではない、サイバー攻撃に対して事前の対策が必要であると考える情報システム担当者が多い中、経営者(決定権者)にサイバーセキュリティサービス導入に関する投資を断られたことがあるか尋ねたところ、半数を超える52.4%が「断られたことがある」結果となった。その理由としては、「優先順位が低いとされ断られたことがある」が20.6%で最多となり、「効果や必要性を理解してもらえず断られたことがある」が16.8%、「予算が確保できず断られたことがある」が15%で続いた。
既にサイバーセキュリティサービスを導入している担当者411名にサービスに対する不満点を尋ねたところ、「コストパフォーマンスが悪い(サービスの費用が高額である)」が27.7%で最多となり、「サポートの対応が遅い」が19.5%、「インシデント発生時の対応が遅い、対応の効果が低い」が19.0%と続いた。セキュリティサービスに「特に不満はなく、満足している」と回答したのは11.4%であった。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
5 | 事前 | じぜん (事前) : prior; beforehand; in advance; before the fact; ex ante |
5 | 断る | ことわる (断る) : 1. to refuse; to reject; to dismiss; to turn down; to decline 2. to inform; to give notice; to tell in advance |
4 | 担当者 | たんとうしゃ (担当者) : person in charge (of an area of work); person responsible; contact (person) |
4 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
4 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
3 | 情報システム | じょうほうシステム (情報システム) : information system |
3 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
3 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
3 | 最多 | さいた (最多) : most (numerous); largest (number of) |
3 | サイバー攻撃 | サイバーこうげき (サイバー攻撃) : cyberattack; cyber attack; cyber-attack; hacking attack |
3 | 尋ねる | たずねる (尋ねる) : 1. to ask; to enquire; to inquire 2. to search; to look for; to look into; to investigate |
3 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
2 | 自社 | じしゃ (自社) : 1. one's company; company one works for 2. in-house; belonging to the company |
2 | 万全 | ばんぜん (万全) : perfection; flawlessness |
2 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
2 | 判明 | はんめい (判明) : establishing; proving; ascertaining; identifying; confirming |
2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 株式会社 | かぶしきがいしゃ (株式会社) : stock company; corporation; kabushiki kaisha; KK |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 実態調査 | じったいちょうさ (実態調査) : fact-finding investigation; investigation into actual conditions; fact-finding survey |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 調査結果 | ちょうさけっか (調査結果) : results (of a study) |
1 | 期待 | きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming |
1 | 社内 | しゃない (社内) : 1. within a company; in-house 2. within a shrine; shrine precincts |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 講じる | こうじる (講じる) : 1. to take measures; to work out a plan 2. to lecture; to read aloud |
1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
1 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation |
1 | 担保 | たんぽ (担保) : security; guarantee; collateral (e.g. mortgage) |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 事後 | じご (事後) : after; post; ex-; after the fact; ex post |
1 | 対処法 | たいしょほう (対処法) : coping method; approach; how to deal with (problem, etc.) |
1 | 合計 | ごうけい (合計) : sum total; total amount |
1 | 経営者 | けいえいしゃ (経営者) : manager; proprietor |
1 | 投資 | とうし (投資) : investment |
1 | 半数 | はんすう (半数) : 1. half the number 2. haploid |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 優先順位 | ゆうせんじゅんい (優先順位) : priority; order of precedence |
1 | 必要性 | ひつようせい (必要性) : necessity |
1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
1 | 予算 | よさん (予算) : estimate; budget |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 既に | すでに (既に) : already; too late |
1 | 満点 | まんてん (満点) : 1. perfect score; full marks 2. extremely; very; quite |
1 | 費用 | ひよう (費用) : cost; expense |
1 | 高額 | こうがく (高額) : large sum (money) |
1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
1 | 不満 | ふまん (不満) : dissatisfaction; discontent; displeasure; complaint; unhappiness |
1 | 満足 | まんぞく (満足) : 1. satisfaction; contentment; gratification 2. sufficient; satisfactory; enough; adequate; proper; decent |