ショートトリップやキャンプなどのアクティブなシーンから街まで活躍するフードジャケット。今季ならではの色使いと、最先端技術が融合した機能的でデザイン性も高い4選を紹介!
【写真の記事を読む】ショートトリップやキャンプなどのアクティブなシーンから街まで活躍するフードジャケット。今季ならではの色使いと、最先端技術が融合した機能的でデザイン性も高い4選を紹介!
ヘルシーライフ志向とスポーツの盛り上がりも相まって、アウトドアの要素を街着に取り入れた“ゴープコア”のスタイルはもはや定番になりつつある。今季新たに手に入れるなら、防水や撥水の機能性はもちろん、カラーリングや素材にも注目したい。
まずは、イタリアン・カジュアルの雄、アスペジの新作は、映え効果抜群のキャンディーカラーにポンチョ型のデザインが新鮮。バックシャンなさりげないロゴ使いも洒落ている。続いて、デサントとハンティングワールドの協業で注目を集める「ハンティングワールド クラフテッド バイ デサント.ラボ」。3レイヤーの高機能ファブリックでありながらもリネンのような風合いが特徴で、自宅で洗えるイージーケアも魅力だ。
そして、上品なレディッシュ・ブラウンの色味とステッチワークがアクセントのストーンアイランドのジャケットは、天然素材のリネン・キャンバスの表面を特別な顔料樹脂でコーティングしたストーンアイランドならではの加工技術が光る。最後に、超軽量でポケッタブルのコンパクト携行が可能なザ・ノース・フェイスのウィンドシェルは、薄手ながらも撥水性と防水性を兼備。とうもろこし由来のナイロンを一部使用したサステイナブルな素材使いにも注目。
これから迎える行楽シーズンに向けて、新しい1着を手に入れるのはいかがだろうか。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 今季 | こんき (今季) : this season |
3 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
3 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
2 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
2 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
2 | 色使い | いろづかい (色使い) : colour usage; color usage; use of colour |
2 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
2 | 機能的 | きのうてき (機能的) : functional; efficient |
2 | 選 | せん (選) : selection; choice; choosing; picking; election |
2 | 使い | つかい (使い) : 1. errand; mission; going as envoy 2. messenger; bearer; errand boy; errand girl |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 志向 | しこう (志向) : intention; aim; preference (for); orientation (towards a goal) |
1 | 盛り上がり | もりあがり (盛り上がり) : 1. climax; uprush 2. bulge |
1 | 相 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | まつ | まつ (松) : 1. pine tree (Pinus spp.) 2. highest (of a three-tier ranking system) |
1 | 要素 | ようそ (要素) : 1. component; factor; item (e.g. in list) 2. element (e.g. in array); member (e.g. data structure) |
1 | 街着 | まちぎ (街着) : street clothes; townwear |
1 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
1 | もはや | もはや (最早) : 1. already; now 2. no longer; not any more |
1 | 定番 | ていばん (定番) : standard; routine; regular; basic; staple |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 防水 | ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight |
1 | 撥水 | はっすい (撥水) : water repellency |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 雄 | おす (雄) : male (animal, plant) |
1 | 新作 | しんさく (新作) : new work; new production |
1 | 映え | はえ (栄え) : glory; splendour; honour |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
1 | 抜群 | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 新鮮 | しんせん (新鮮) : fresh |
1 | さりげない | さりげない (さり気ない) : nonchalant; unconcerned; in a casual manner |
1 | 洒落る | しゃれる (洒落る) : 1. to dress stylishly 2. to joke; to play on words |
1 | 協業 | きょうぎょう (協業) : cooperative industry |
1 | 高機能 | こうきのう (高機能) : high-functioning; high-performance; sophisticated |
1 | 風合い | ふうあい (風合い) : texture (cloth, fabric, paper); feel; appearance |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 自宅 | じたく (自宅) : one's home; one's house |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | 天然 | てんねん (天然) : 1. nature; spontaneity 2. natural airhead |
1 | 表面 | ひょうめん (表面) : 1. surface; face 2. outside; exterior |
1 | 顔料 | がんりょう (顔料) : 1. pigment 2. paint; colour; color |
1 | 樹脂 | じゅし (樹脂) : resin; rosin |
1 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 軽量 | けいりょう (軽量) : light weight |
1 | 携行 | けいこう (携行) : carrying (on one's person); taking with one |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 薄手 | うすで (薄手) : 1. thin (paper, cloth, porcelain, etc.); of thin make; light (e.g. coat) 2. superficial (knowledge, critique, etc.); shallow; poor |
1 | 防水性 | ぼうすいせい (防水性) : waterproof property |
1 | 兼備 | けんび (兼備) : being proficient in both; combine both |
1 | とうもろこし | とうもろこし (玉蜀黍) : corn (Zea mays); maize |
1 | 由来 | ゆらい (由来) : 1. origin; source; history; derivation 2. originally; from the start; by nature |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 行楽 | こうらく (行楽) : outing; excursion; pleasure trip; going on a picnic |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |