Published: 2025-07-30 19:55

各地の交通影響まとめ 首都圏への影響も

津波警報注意報発表されています。各地の交通影響随時更新していきます。

目次北海道》 《東北》 《関東》 《東海》 《近畿目次を開く 目次 目次北海道》 《東北》 《関東》 《東海》 《近畿JR各線影響状況(午後5時現在) JR各社のホームページによりますと、午後5時現在津波影響北海道から和歌山県にかけて沿岸部を通る路線中心運転見合わせなどの影響が出ています。

このうち北海道では、▽函館線、▽室蘭線、▽千歳線、▽日高線、▽根室線、▽花咲線、▽釧網線運転見合わせ区間があります。

東北エリアでは、▽奥羽本線、▽常磐線、▽仙石線、▽仙石東北ライン、▽東北本線、▽石巻線、▽大湊線、▽釜石線、▽津軽線、▽八戸線、▽磐越東線、▽山田線で運転見合わせ区間があります。

このほか、▽湘南新宿ライン、▽東海道線、▽横須賀線、▽伊東線、▽内房線、▽外房線、▽御殿場線、▽参宮線、▽紀勢線、▽きのくに線でも運転見合わせ区間があります。 JR以外の鉄道 各地の運行状況(午後7時半現在) JR以外の主な鉄道各社のホームページによりますと、津波影響で、午後7時半現在
北海道では、▽道南さり鉄道、▽函館市電で、
東北地方では、▽青い森鉄道と▽三陸鉄道で、
首都圏では、▽小田急江ノ島線、▽江ノ島電鉄線、▽ひたちなか海浜鉄道湊線、▽伊豆急行線、▽銚子電気鉄道で運転を見合わせている区間があります。 首都圏鉄道影響(午後7時半現在津波影響首都圏鉄道各線では午後7時半現在、沿岸部を中心に運転の見合わせ遅れが出ています。

JRで運転を見合わせているのは次の区間です。
湘南新宿ラインは、池袋駅より南の横須賀線東海道線列車で運転を見合わせています。
横須賀線は、神奈川県鎌倉市大船駅神奈川県横須賀市久里浜駅の間の上下線
東海道線は、東京駅静岡県熱海駅全線
常磐線は、茨城県東海村東海駅宮城県仙台駅の間の上下線
内房線は、千葉県君津市君津駅鴨川市安房鴨川駅の間の上下線
外房線は、千葉県茂原市茂原駅安房鴨川駅の間の上下線です。

また主な私鉄で運転を見合わせているのは次の区間です。
小田急江ノ島線神奈川県沢駅片瀬江ノ島駅の間の上下線です。小田急によりますと、安全が確認でき次第、午後8時半運転再開見込みだということです。

一方
▽京急線は神奈川県堀ノ内駅浦賀駅の間の上下線
▽京急久里浜線は神奈川県堀ノ内駅三崎口駅の間の上下線
▽京急逗子線は神奈川県金沢八景駅と逗子葉山駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、いずれも午後7時半に運転を再開したということです。 《北海道JR北海道 運転見合わせ状況(午後1時15分現在JR北海道によりますと、津波警報発表受けて、午後1時15分現在、運転を見合わせているのは、▽函館線函館倶知安の間、▽室蘭線長万部追分の間、東室蘭室蘭の間、▽千歳線植苗沼ノ端の間、▽日高線全線、▽石勝線新夕張新得の間です。

また、▽根室線新得釧路の間、▽花咲線全線、▽釧網線全線については、30日は終日運転見合わせとなりました。

ただ釧網線で▽午後7時に網走を出発する緑行き普通列車と、▽午後9時に網走を出発する知床斜里行き普通列車は、通常どおり運転することにしています。

運転見合わせ影響で、▽札幌函館帯広釧路、それに室蘭とをそれぞれ結ぶ特急列車41本、▽快速普通列車92本の、あわせて133本が運休となっています。

海岸沿い避難が必要な駅や列車では乗客乗務員、それに駅員避難していて、駅と駅の間に停車している列車は無いということです。 新千歳仙台結ぶ便一部欠航 全日空日本航空によりますと、新千歳空港は午後1時の時点で、津波警報受け仙台空港滑走路閉鎖している影響で、新千歳仙台結ぶ合わせて6便欠航が出ているということです。

新千歳空港では、これまでに大きな混乱起きていませんが、館内のアナウンスで、今後状況よって遅れや急な欠航発生する可能性があるとして、ホームページなどで最新運航情報確認するよう呼びかけていました。

このほか、道内の空港を発着する便は今のところ通常どおり運航しているということです。 道央大沼公園IC~苫小牧中央IC 通行止め 東日本高速道路によりますと、津波警報受けて午後1時50分現在道央自動車道大沼公園インターチェンジと苫小牧中央インターチェンジの間で通行止めとなっています。 函館市大半区間の運転を見合わせ 函館市内を走る函館市電は、午前10時現在大半区間の運転を見合わせているということです。また、乗客対し最寄り高台などに避難するよう呼びかけているということです。 フェリー 運航状況正午現在津波警報注意報が出されていることを受けて、北海道の港を発着するフェリーは欠航運航見合わせ次いでいます。

このうち、▽稚内港利尻島礼文島結ぶ「ハートランドフェリー」は8便欠航決まっています。
函館港青森県青森港大間港結ぶ津軽海峡フェリー」は午前10時以降便運航見合わせています。
函館港青森港結ぶ青函フェリー」は午前11時以降便運航見合わせています。
苫小牧港と仙台港結ぶ太平洋フェリー」も運航見合わせています。
苫小牧港と青森県八戸港結ぶシルバーフェリーも午後の1便欠航決まっています。
苫小牧港と茨城県大洗港結ぶ商船三井さんふらわあ」は航行中のフェリーが港に着岸できない状況になっているとして、入港が遅れる可能性があるということです。

今後欠航する便が増える可能性があるとして運航会社は最新運航情報確認するよう呼びかけています。 津波関する情報はNHK ニュース・防災アプリでも お住まい地域最新情報やニュースをご確認いただけます 《東北仙台空港 発着便欠航次ぐ 31日の欠航津波警報発表された影響宮城県仙台空港は30日、午前9時40分ごろから滑走路閉鎖されていて、仙台空港発着する便中心欠航次いでいます。

30日午後6時現在で、すでに欠航、または今後欠航決まっているのは、▽アイベックスエアラインズが27便、▽日本航空が22便、▽全日空が19便、▽エア・ドゥが仙台発着する便など14便、▽ピーチ・アビエーションが12便、▽スカイマークが機材繰りなどの影響あわせて7便となっています。

また、31日は▽全日空仙台伊丹結ぶ2便、▽スカイマークが仙台神戸結ぶ2便欠航決めています。

航空各社は、最新運航情報をホームページなどで確認するよう呼びかけています。 青森 JR各線 運行状況 JR東日本によりますと▽八戸線と▽大湊線、それに▽津軽線は、沿線自治体避難指示が出ていることからいずれ全線運休たり、運転を見合わせたりしています。

奥羽本線では新青森駅青森駅の間の上下線で運転を見合わせていて、その影響でほかの区間運休発生しています。

また、第三セクター青い森鉄道は青森駅八戸駅の間の上下線運休や運転の見合わせ発生しています。 岩手 三陸鉄道リアス線 区間運転見合わせ 岩手県三陸鉄道リアス線は津波警報発表されたことを受けて、区間で運転を見合わせています。再開見通し立っていないということです。 岩手 路線バスの運行見合わせ 岩手県交通津波警報発令受け、▽大船渡営業所管内、▽釜石営業所管内路線バスの運行見合わせています。

また、岩手県交通運行する高速長距離バスでは、午後4時10分に仙台駅前から釜石営業所に向かう便運休決まっています。 《関東神奈川 小田急江ノ島線 藤沢片瀬江ノ島 運転見合わせ 小田急江ノ島線津波警報受け沿岸近くにある沢駅片瀬江ノ島駅の間の上下線で運転を見合わせています。

小見出し表記一時誤っていました。失礼しました。 茨城 大洗港 フェリーが入港できず 商船三井フェリーによりますと、フェリーの「商船三井さんふらわあ」が、茨城県沿岸津波警報発表されているため、茨城県大洗港入港できない状態になっているということです。

このフェリーは、29日夜、北海道苫小牧港を出て30日午後2時に大洗港到着予定でしたが、少なくとも津波警報解除されないと入港できるか判断ができないということで、現在大洗港沖合待機しているということです。

会社によりますと、このフェリーにはおよそ300人の客が乗っていますが、食料や水などは確保できていて今のところ体調崩した人などはいないということです。

また、このあともおよそ60人が乗っている別のフェリーが午後7時半大洗港到着する予定ですが、会社は対応検討しているということです。

一方、30日夜と31日未明大洗港を出て苫小牧港に向かう予定だった2便については欠航決めたということです。 東海汽船 高速船 日中便 運航見合わせ 伊豆諸島津波警報が出されたことを受けて、「東海汽船」は、▽東京大島結ぶ高速船と、▽静岡県熱海大島結ぶ高速船について、30日、日中便運航当面見合わせる対応とっています。

また、東京神津島結ぶ大型客船については午前9時すぎに途中の式根島に予定どおり到着後、神津島へは向かわずに東京引き返しているということです。

夕方以降運航については、状況を見て判断するということで、ホームページで最新情報確認してほしいとしています。 《東海東海道線 熱海豊橋 上下線運転見合わせ JR東海によりますと、津波警報が出たことを受けて、午前11時現在東海道線は、静岡県熱海駅愛知県豊橋駅の間の上下線で運転を見合わせています。 静岡県私鉄 運転見合わせ 静岡県では午前10時現在、▽静岡鉄道全線伊豆急行全線、▽天竜浜名湖鉄道金指駅新所原駅の間の上下線、▽岳南鉄道全線で運転を見合わせています。 静岡 駿河湾フェリー 運航見合わせ 津波注意報受け静岡市清水港伊豆市の土肥港結ぶ駿河湾フェリー」は、午前9時35分に土肥港出港する便と、午前11時20分に清水港出港する便欠航決めそれ以降便についても津波注意報解除されるまで運航見合わせます。 富士急マリンリゾート 運航見合わせ 津波注意報受けて、静岡県熱海初島結ぶ富士急マリンリゾート」は午前10時に初島出港する便を最後に、津波注意報解除されるまで運航見合わせます。 三重 近鉄 鳥羽線 志摩線 一部運転見合わせ 三重県南部津波警報が出たことを受けて、近鉄は、▽鳥羽線三重県伊勢市五十鈴川駅鳥羽市鳥羽駅の間の上下線、▽志摩線鳥羽駅志摩市の賢島駅の間の上下線それぞれ運転を見合わせています。 鳥羽市営定期船 すべて航路運航見合わせ 三重県鳥羽市鳥羽市営定期船はすべて航路運航見合わせています。 《近畿関西 鉄道 運転の見合わせ フェリー欠航状況 津波警報発表などに伴って、関西鉄道やフェリーでは運転の見合わせ欠航決めているところがあります。
鉄道
JR西日本によりますと、午前11時現在、▽きのくに線は、和歌山駅新宮駅の間の上下線と、▽紀勢線和歌山駅和歌山市駅の間の上下線列車の運転を見合わせています。

また、近鉄は▽三重県志摩市にある賢島駅伊勢市にある五十鈴川駅との間の上下線で午前10時半ごろからすべて列車で運転を見合わせています。

【フェリー】
和歌山市加太港と沖合友ヶ島結ぶフェリーを運航している友ヶ島汽船は、30日、すべて便運航取りやめました。

また、和歌山港と徳島港を結ぶ南海フェリー」は、一部便欠航決めました。神戸空港関西空港結ぶ高速船神戸関空ベイ・シャトル」は、大阪府兵庫県津波注意報発表されたため、注意報解除されるまで便欠航することを決めました。

# 言葉 意味
30 びん (便) : 1. flight (e.g. airline flight); trip (e.g. train trip); service 2. mail; post; letter
26 みあわせる (見合わせる) : 1. to exchange glances; to look at each other 2. to postpone; to put off; to withhold; to abandon
21 うんこう (運航) : operating (e.g. ships, aircraft)
19 じょうげせん (上下線) : both (railway) tracks; (both) up and down tracks (lines)
19 むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit)
19 けっこう (欠航) : cancellation (of a flight or sea voyage)
16 げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of
15 つなみけいほう (津波警報) : tsunami warning
14 てつどう (鉄道) : railroad; railway; rail transport
12 えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on
12 うんてんみあわせ (運転見合わせ) : temporary suspension public transport service
12 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
11 くかん (区間) : 1. section (of track, etc.); segment; dimension 2. interval
10 ほっかいどう (北海道) : Hokkaido (island, prefectural-level administrative unit)
9 みあわせ (見合わせ) : 1. looking at each other 2. postponement; suspension; interruption
8 じはん (時半) : half past (the hour)
8 ぜんせん (全線) : the whole line; all lines; the whole ship
7 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
7 ジェイアール (JR) : Japan Railways; JR
7 じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances
7 とまこまい (苫小牧) : city and port located in Iburi, Hokkaido, Japan (place; surname)
7 おおあらいこう (大洗港) : Ooaraikou (place)
6 とうかい (東海) : 1. region south of Tokyo on Pacific Ocean side of Japan; eastern sea 2. East Sea (Korean name for Sea of Japan)
6 かながわけん (神奈川県) : Kanagawa prefecture (Kanto area)
6 しずおかけん (静岡県) : Shizuoka prefecture (Chūbu area)
6 かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification
6 じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc.
6 きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match)
5 とうほく (東北) : 1. north-east 2. Tōhoku (northernmost six prefectures of Honshu); Tohoku
5 とうかいどうせん (東海道線) : Tokaido Line (company)
5 おだきゅう (小田急) : Odakyu (department store & train line) (place)
5 れっしゃ (列車) : train; railway train
5 うんきゅう (運休) : suspension (of a transportation service); cancellation; stoppage
5 せんだい (仙台) : Sendai (city in Miyagi)
5 さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news)
5 はっちゃく (発着) : arrival and departure
5 つなみちゅういほう (津波注意報) : tsunami advisory
4 もくじ (目次) : table of contents; contents
4 つなみ (津波) : tsunami; tidal wave
4 えのしません (江ノ島線) : Enoshimasen (unclass)
4 いばらきけん (茨城県) : Ibaraki prefecture
4 せんだいくうこう (仙台空港) : Sendai Airport (place)
4 よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal
4 きまる (決まる) : 1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged 2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be set
4 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
4 にゅうこう (入港) : entry into port; arriving in harbor
4 かいじょ (解除) : cancellation; rescinding; release; calling off; lifting (sanctions); delisting
4 こうそくせん (高速船) : high-speed craft; high-speed vessel; fast ferry
4 みえけん (三重県) : Mie prefecture (Kinki area)
4 とばし (鳥羽市) : Toba (city) (place)
4 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
3 ちゅういほう (注意報) : warning (e.g. for a storm); advisory
3 かんとう (関東) : 1. Kanto; region consisting of Tokyo and surrounding prefectures 2. Kanto; north-eastern half of Japan (during the feudal era)
3 きんき (近畿) : Kinki (region around Osaka, Kyoto, Nara)
3 かくしゃ (各社) : all companies; each company
3 ろせん (路線) : 1. route (bus, train, air, etc.); line 2. line (taken by a group, organization, etc.); policy; course
3 ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on
3 せんもうせん (釧網線) : Senmousen (unclass)
3 よこすかせん (横須賀線) : Yokosuka Line (unclass)
3 はこだてし (函館市) : Hakodate (city) (place)
3 さんりく (三陸) : Sanriku (the three former provinces of Rikuzen, Rikuchū and Rikuō)
3 しゅとけん (首都圏) : the capital city (often Tokyo) area (typically within 50 km of city's centre) (center)
3 ふつうれっしゃ (普通列車) : regular train; local train; train that stops at every station
3 どおり (通り) : 1. in accordance with; following 2. roughly; about
3 ひなん (避難) : taking refuge; finding shelter; evacuation; escape; seeking safe haven
3 いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document)
3 ぜんにっくう (全日空) : All Nippon Airways; ANA (company)
3 こんご (今後) : from now on; hereafter
3 はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin
3 かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability
3 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
3 つぐ (次ぐ) : to rank next to; to come after
3 しょうせんみつい (商船三井) : Mitsui O.S.K. Lines (company)
3 こうべ (神戸) : Kobe (city)
3 ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total
3 いわてけん (岩手県) : Iwate prefecture (Tōhoku area)
3 うんこう (運行) : 1. service (bus, train); operation 2. motion; revolution; movement
3 えいぎょうしょ (営業所) : business office; place of business
3 とうちゃく (到着) : arrival
3 きせん (汽船) : steamship; steamboat; steamer
3 とうきょう (東京) : Tokyo
3 あたみ (熱海) : Atami (place; surname; fem)
3 しゅっこう (出港) : departure from a port; leaving port; setting sail
3 きんてつ (近鉄) : 1. Kintetsu (surname) 2. Kintetsu (abbr. of Kinki Nippon Tetsudou) (company)
2 かくち (各地) : every place; various places
2 はこだてせん (函館線) : Hakodatesen (unclass)
2 むろらんせん (室蘭線) : Muroransen (unclass)
2 ちとせせん (千歳線) : Chitosesen (unclass)
2 ひだかせん (日高線) : Hidakasen (unclass)
2 ねむろせん (根室線) : Nemurosen (unclass)
2 はなさきせん (花咲線) : Hanasakisen (unclass)
2 おううほんせん (奥羽本線) : Ouuhonsen (place)
2 じょうばんせん (常磐線) : Joubansen (unclass)
2 おおみなとせん (大湊線) : Oominatosen (unclass)
2 つがるせん (津軽線) : Tsugarusen (unclass)
2 はちのへせん (八戸線) : Hachinohesen (unclass)
2 しょうなん (湘南) : Shounan (place)
2 あらじゅく (新宿) : Arajuku (place)
2 うちぼうせん (内房線) : Uchibousen (unclass)
2 そとぼうせん (外房線) : Sotobousen (unclass)
2 きせいせん (紀勢線) : Kiseisen (unclass)
2 きのくに (紀の国) : Kinokuni (place)
2 おもな (主な) : chief; main; principal; important
2 あおい (青い) : 1. blue; azure 2. green
2 あたみえき (熱海駅) : Atami Station (station)
2 みやぎけん (宮城県) : Miyagi prefecture (Tōhoku area)
2 せんだいえき (仙台駅) : Sendai Station (station)
2 ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area)
2 あわかもがわえき (安房鴨川駅) : Awakamogawa Station (station)
2 してつ (私鉄) : private railway
2 ふじ (藤) : wisteria (esp. Japanese wisteria, Wisteria floribunda); wistaria
2 さわえき (沢駅) : Sawa Station (station)
2 かたせえのしまえき (片瀬江ノ島駅) : Kataseenoshima Station (station)
2 いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand
2 ほりのうちえき (堀ノ内駅) : Horinouchi Station (station)
2 いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate
2 さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting
2 はこだて (函館) : Hakodate (city in Hokkaido)
2 むろらん (室蘭) : Muroran (place; surname)
2 しんとく (新得) : Shintoku (place)
2 くしろ (釧路) : Kushiro (place)
2 あばしり (網走) : Abashiri (place)
2 いき (行き) : 1. the way there; outbound leg; outbound trip; departing leg 2. bound for ...
2 つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common
2 それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively
2 あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to
2 じょうきゃく (乗客) : passenger
2 せんねん (千年) : millennium; one thousand years; long time
2 にっぽんこうくう (日本航空) : Japan Air Lines; JAL (company)
2 しんちとせくうこう (新千歳空港) : New Chitose Airport (place)
2 かっそうろ (滑走路) : runway
2 へいさ (閉鎖) : closing; closure; shutdown; lockout
2 どうおう (道央) : central Hokkaido
2 ちゅうおう (中央) : 1. centre; center; middle; heart 2. metropolis; capital city; central government
2 つうこうどめ (通行止め) : 1. closure (of a road); suspension of traffic 2. road closed; closed to traffic; no through road
2 ひがしにほん (東日本) : eastern Japan; Japan east of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, i.e. east of the Chūbu region
2 たいはん (大半) : 1. majority; more than half; most (of) 2. mostly; largely; mainly; predominately; nearly
2 はこだてこう (函館港) : Hakodatekou (place)
2 あおもりけん (青森県) : Aomori prefecture (Tōhoku area)
2 あおもりこう (青森港) : Aomorikou (place)
2 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
2 あおもりえき (青森駅) : Aomori Station (station)
2 いわて (岩手) : Iwate (prefecture)
2 こうつう (交通) : traffic; transportation; communication; exchange (of ideas, etc.); intercourse
2 かんない (管内) : within the jurisdiction of
2 かまいし (釜石) : Kamaishi (place; surname)
2 えんがん (沿岸) : coast; shore; littoral
2 はんだん (判断) : 1. judgment; judgement; decision; conclusion; adjudication 2. divination
2 おきあい (沖合) : off the coast; offshore; out at sea
2 およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule
2 のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount
2 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
2 にっちゅう (日中) : 1. daytime; during the day 2. Japan and China
2 おうしま (大島) : Oushima (surname)
2 こうづしま (神津島) : Kouzushima (place)
2 うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of
2 しずおか (静岡) : Shizuoka (city, prefecture)
2 するがわん (駿河湾) : Suruga Bay (Shizuoka) (place)
2 しみずこう (清水港) : Shimizukou (place)
2 といこう (土肥港) : Toikou (place)
2 ふじきゅう (富士急) : Fuji-Q Highland (amusement park) (abbr.) (place)
2 はつしま (初島) : Hatsushima (place; surname)
2 とばせん (鳥羽線) : Tobasen (unclass)
2 しません (志摩線) : Shimasen (unclass)
2 いせし (伊勢市) : Ise (city) (place)
2 いすずがわえき (五十鈴川駅) : Isuzugawa Station (station)
2 とばえき (鳥羽駅) : Toba Station (station)
2 しま (志摩) : Shima (former province located at the eastern tip of present-day Mie Prefecture)
2 かしこじまえき (賢島駅) : Kashikojima Station (station)
2 こうろ (航路) : (air or sea) route; course; line; run
2 かんさい (関西) : 1. Kansai; region consisting of Osaka, Kobe, Kyoto and surrounding prefectures 2. Kansai; south-western half of Japan (during the feudal era)
2 わかやまえき (和歌山駅) : Wakayama Station (station)
2 ともがしま (友ヶ島) : Tomogashima (unclass)
1 ずいじ (随時) : 1. whenever necessary; as needed; as required; as occasion demands 2. at any time; at all times
1 こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement
1 わかやまけん (和歌山県) : Wakayama prefecture (Kinki area)
1 せんせきせん (仙石線) : Sensekisen (unclass)
1 せなごく (仙石) : Senagoku (surname)
1 とうほくほんせん (東北本線) : Touhokuhonsen (unclass)
1 いしのまきせん (石巻線) : Ishinomakisen (unclass)
1 かまいしせん (釜石線) : Kamaishisen (unclass)
1 ばんえつ (磐越) : Ban'etsu (surname)
1 おおした (山田) : Ooshita (unclass)
1 いとうせん (伊東線) : Itousen (unclass)
1 ごてんばせん (御殿場線) : Gotenbasen (unclass)
1 さんぐうせん (参宮線) : Sanguusen (unclass)
1 どうなん (道南) : Dounan (place)
1 い (偉) : greatness
1 しゃり (舎利) : 1. bones left after cremation (esp. those of a Buddha or Boddhisatva) 2. grain of rice; cooked rice
1 び (美) : beauty
1 とうほくちほう (東北地方) : Tōhoku region (northernmost six prefectures of Honshu); Tohoku region
1 えのしまでんてつ (江ノ島電鉄) : Enoshimadentetsu (place)
1 ひたちなか : Hitachinaka (place)
1 かいひん (海浜) : seashore; seaside; beach
1 いずきゅうこうせん (伊豆急行線) : Izukyuukousen (unclass)
1 ちょうし (銚子) : (sake) decanter
1 でんき (電気) : 1. electricity 2. (electric) light
1 おくれ (遅れ) : delay; lag; postponement; falling behind
1 いけぶくろえき (池袋駅) : Ikebukuro Station (station)
1 かまくらし (鎌倉市) : Kamakura (city) (place)
1 おおふなえき (大船駅) : Oofuna Station (station)
1 よこすかし (横須賀市) : Yokosuka (city) (place)
1 くりはまえき (久里浜駅) : Kurihama Station (station)
1 とうきょうえき (東京駅) : Tokyo Station (station)
1 とうかいむら (東海村) : Toukaimura (place)
1 とうかいえき (東海駅) : Toukai Station (station)
1 きみつし (君津市) : Kimitsu (city) (place)
1 きみつえき (君津駅) : Kimitsu Station (station)
1 かもがわし (鴨川市) : Kamogawa (city) (place)
1 もばらし (茂原市) : Mobara (city) (place)
1 もばらえき (茂原駅) : Mobara Station (station)
1 しだい (次第) : 1. depending on 2. as soon as; immediately after; upon
1 うんてんさいかい (運転再開) : resumption of service (train, bus, etc.)
1 みこみ (見込み) : 1. hope; promise; possibility; chance; probability; likelihood 2. expectation; anticipation; forecast; estimate
1 うらがえき (浦賀駅) : Uraga Station (station)
1 みさきぐちえき (三崎口駅) : Misakiguchi Station (station)
1 かなざわ (金沢) : Kanazawa (city in Ishikawa)
1 はっけい (八景) : eight picturesque sights
1 ずし (逗子) : Zushi (place; surname)
1 ういるそん (葉山) : Uiruson (surname)
1 くっちゃん (倶知安) : Kucchan (place)
1 おしゃまんべ (長万部) : Oshamanbe (place; surname)
1 おいわけ (追分) : forked road
1 ひがしむろらん (東室蘭) : Higashimuroran (place)
1 うえない (植苗) : Uenai (surname)
1 ぬまのはた (沼ノ端) : Numanohata (place)
1 せきしょうせん (石勝線) : Sekishousen (unclass)
1 しんゆうばり (新夕張) : Shin'yuubari (place)
1 しゅうじつ (終日) : all day; for a whole day
1 ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge
1 しれとこ (知床) : Shiretoko (place)
1 しゃり (斜里) : Shari (place)
1 さっぽろ (札幌) : Sapporo (city in Hokkaido)
1 おびひろ (帯広) : Obihiro (place; surname)
1 とっきゅうれっしゃ (特急列車) : limited express train
1 かいそく (快速) : 1. high speed; rapidity 2. rapid-service train (not as fast as express); rapid train
1 ぞい (沿い) : along
1 じょうむいん (乗務員) : transport staff (driver, conductor, etc.); crew member; crewman
1 えきいん (駅員) : (train) station attendant; station employee; station staff
1 ていしゃ (停車) : stopping (of a train, car, etc.); stop
1 じてん (時点) : point in time; occasion
1 あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up
1 こんらん (混乱) : disorder; chaos; confusion; mayhem
1 おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake
1 かんない (館内) : in the building
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 どうない (道内) : within Hokkaido
1 おおぬ (大沼) : Oonu (surname)
1 こうそくどうろ (高速道路) : highway; freeway; expressway; motorway
1 じどうしゃどう (自動車道) : expressway; motorway
1 おおぬまこうえん (大沼公園) : Oonuma Park (place)
1 たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to
1 もより (最寄り) : nearest; closest
1 たかだい (高台) : elevation; high ground
1 しょうご (正午) : noon; midday
1 わっかないこう (稚内港) : Wakkanaikou (place)
1 りしりとう (利尻島) : Rishiritou (unclass)
1 れぶんとう (礼文島) : Rebuntou (unclass)
1 おおまこう (大間港) : Oomakou (place)
1 つがるかいきょう (津軽海峡) : Tsugaru Strait (place)
1 せいかん (青函) : Seikan (place)
1 せんだいみなと (仙台港) : Sendaiminato (place)
1 たいへいよう (太平洋) : Pacific Ocean
1 はちのへこう (八戸港) : Hachinohekou (place)
1 こうこう (航行) : cruise; navigation; sailing
1 ちゃくがん (着岸) : reaching the shore; docking a boat
1 かく (各) : each; every; all
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 ぼうさい (防災) : disaster preparedness; prevention of damage resulting from a natural disaster; protection against disaster
1 すまい (住まい) : 1. dwelling; house; residence; address 2. living; life
1 ちいき (地域) : area; region
1 すでに (既に) : already; too late
1 きざい (機材) : machine parts; machinery; equipment
1 いたみ (伊丹) : Itami (place; surname)
1 こうくう (航空) : aviation; flying
1 あおもり (青森) : Aomori (city, prefecture)
1 えんせん (沿線) : alongside a railway line, bus route, major thoroughfare, etc.
1 じちたい (自治体) : municipality; local government; self-governing body; autonomous body
1 ひなんしじ (避難指示) : evacuation order; evacuation notice
1 しんあおもりえき (新青森駅) : Shin'aomori Station (station)
1 だいさんセクター (第三セクター) : joint venture of government and business; business venture financed jointly by the public and private sectors; semi-public sector; third sector
1 はちのへえき (八戸駅) : Hachinohe Station (station)
1 みとおし (見通し) : 1. unobstructed view; perspective; visibility; vista 2. forecast; outlook; prospect; prediction
1 たつ (立つ) : 1. to stand; to rise; to stand up 2. to find oneself (e.g. in a difficult position)
1 はつれい (発令) : official announcement; proclamation
1 おおふなと (大船渡) : Oofunato (place)
1 こうそく (高速) : 1. high-speed; rapid; express 2. highway; freeway; expressway; motorway
1 ちょうきょり (長距離) : long distance; long haul
1 かながわ (神奈川) : Kanagawa (prefecture)
1 ふじさわ (藤沢) : Fujisawa (place; surname)
1 かたせ (片瀬) : Katase (place; surname; fem)
1 えのしま (江ノ島) : Enoshima (place; surname)
1 こみだし (小見出し) : subheading; subtitle
1 ひょうき (表記) : 1. expression in writing; written representation; notation; transcription; orthography 2. writing on the surface (e.g. an address on an envelope); inscribing on the face
1 ひととき (ひと時) : 1. a (short) time; a while; moment 2. one time (in the past); a period; former times
1 あやまる (誤る) : 1. to make a mistake (in); to commit an error; to do incorrectly; to err 2. to be wrong; to be incorrect; to be false; to be mistaken
1 しつれい (失礼) : 1. discourtesy; impoliteness 2. excuse me; goodbye
1 いばらき (茨城) : Ibaraki (prefecture)
1 じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances
1 たいき (待機) : standing by; awaiting an opportunity; being on alert
1 しょくりょう (食料) : food
1 かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying
1 たいちょう (体調) : physical condition; state of health
1 くずす (崩す) : 1. to destroy; to demolish; to pull down; to tear down; to level 2. to disturb; to put into disorder; to throw off balance; to make shaky
1 けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review
1 みめい (未明) : early dawn; grey of morning; gray of morning
1 いずしょとう (伊豆諸島) : Izu Islands (place)
1 とうめん (当面) : 1. current; urgent; pressing; impending 2. to confront (an issue); to face (up to something)
1 とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film)
1 しきねじま (式根島) : Shikinejima (unclass)
1 むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards
1 ひきかえす (引き返す) : to turn back; to go back; to come back; to return; to retrace one's steps
1 とよはし (豊橋) : Toyohashi (place; surname)
1 あいちけん (愛知県) : Aichi prefecture (Chūbu area)
1 とよはしえき (豊橋駅) : Toyohashi Station (station)
1 いずきゅうこう (伊豆急行) : Izukyu Corporation (company)
1 てんりゅうはまなこてつどう (天竜浜名湖鉄道) : Tenryuuhamanakotetsudou (place)
1 かなさしえき (金指駅) : Kanasashi Station (station)
1 しんじょはらえき (新所原駅) : Shinjohara Station (station)
1 がくなんてつどう (岳南鉄道) : Gakunantetsudou (place)
1 しずおかし (静岡市) : Shizuoka (city) (place)
1 いず (伊豆) : Izu (former province located on the Izu Peninsula in present-day Shizuoka Prefecture, and the Izu Islands)
1 それ (其れ) : 1. that; it 2. then; that point (in time); that time
1 さんじゅう (三重) : triple; treble; threefold; three-ply; triplicate
1 なんぶ (南部) : southern part; the south (of a region)
1 ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in
1 にしにほん (西日本) : western Japan; Japan west of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, i.e. the Chūbu region and westward
1 しんぐうえき (新宮駅) : Shinguu Station (station)
1 わかやましえき (和歌山市駅) : Wakayamashi Station (station)
1 わかやまし (和歌山市) : Wakayama (city) (place)
1 かた (加太) : Kata (surname)
1 とりやめる (取り止める) : to cancel; to call off
1 わかやま (和歌山) : Wakayama (city, prefecture)
1 とくしま (徳島) : Tokushima (city, prefecture)
1 なんかい (南海) : southern sea
1 くうこう (空港) : airport
1 かんさいくうこう (関西空港) : Kansai Airport (place)
1 かんくう (関空) : (abbr) New Kansai International Airport (place)
1 おおさかふ (大阪府) : Osaka prefecture
1 ひょうごけん (兵庫県) : Hyogo prefecture (Kinki area) (Hyougo)