Googleは28日(米国時間)、AI搭載の動画編集ツール「Google Vids」の新機能を提供開始した。画像とテキスト指示だけで8秒間のサウンド付き動画を生成する機能や、AIアバターがスクリプトを読み上げるプレゼン動画の作成機能が追加された。また、自分で録画をする場合、「えー」、「あのー」といったフィラーや無音部分を自動でトリミングする機能も加わった。
今後のアップデートとして、9月にはGoogle Meetと同様のノイズキャンセリングやフィルター、外観調整などの機能が導入される。第4四半期には、横型フォーマットだけでなく縦型や正方形の動画出力にも対応する。
新機能の提供にあわせて、Google VidsはこれまでWorkspaceやGeminiユーザーに限定されていたが、GeminiによるAI機能を除いた編集機能はすべてのユーザーに無料で開放された。
また、同社はGoogle Vidsの利用促進を図るため、同ツールの活用法を紹介するチュートリアル動画シリーズ「Vids on Vids」をYouTubeに公開した。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
5 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
2 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
2 | 新機能 | しんきのう (新機能) : new functionality; new feature |
2 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 米国 | べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US |
1 | 時間 | じかん (時間) : 1. time 2. hour |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 指示 | しじ (指示) : 1. indication; denotation; designation 2. instructions; directions |
1 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
1 | 生成 | せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation |
1 | 読み上げる | よみあげる (読み上げる) : 1. to read out; to read aloud; to call out 2. to finish reading; to read through |
1 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 録画 | ろくが (録画) : (video) recording |
1 | えー | ええ : 1. yes; that is correct; right 2. um; errr |
1 | あのー | あの : say; well; um; er |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 無音 | むおん (無音) : silence |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 加わる | くわわる (加わる) : 1. to be added to; to be appended 2. to join in (e.g. a group of friends); to participate |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 外観 | がいかん (外観) : outward appearance; exterior appearance; outward show; looks |
1 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 四半期 | しはんき (四半期) : quarter (of a year) |
1 | 縦型 | たてがた (縦型) : vertical; portrait style; longitudinal |
1 | 正方形 | せいほうけい (正方形) : square |
1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
1 | 開放 | かいほう (開放) : 1. opening (a door, window, etc.); leaving open 2. opening up (e.g. to the public); allowing (public) access |
1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
1 | 促進 | そくしん (促進) : promotion; acceleration; encouragement; facilitation; spurring on |
1 | 図る | はかる (図る) : 1. to plan; to attempt; to devise 2. to plot; to conspire; to scheme |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 法 | ほう (法) : 1. law; act; principle 2. method |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |