JR九州によりますと、大雨の影響でJRの在来線の一部は始発から運転を見合わせています。
《鉄道影響》
九州新幹線 全線で運転再開
JR九州によりますと、九州新幹線は11日午後3時前に熊本駅と鹿児島中央駅の間の上下線で運転を再開しました。
これで九州新幹線は全線での運転再開になりました。
在来線など始発から運転見合わせ(午前11時)
始発から運転を見合わせている在来線は
▽山陽本線の下関駅から門司駅の間、
▽鹿児島本線の門司港駅から八代駅の間、
▽豊肥本線の全線、
▽久大本線の全線
▽長崎本線の全線、
▽佐世保線の全線、
▽筑豊本線の全線、
▽篠栗線の全線、
▽香椎線の全線、
▽後藤寺線の全線、
▽日田彦山線の全線、
▽若松線の全線、
▽日豊本線の西都城駅と鹿児島駅の間、
▽筑肥線の山本駅と伊万里駅の間、
▽肥薩線、
▽大村線などとなっています。
▽西九州新幹線は通常どおり運行しています。
▽西鉄電車と▽福岡市地下鉄は通常どおり運行しています。
熊本電鉄 始発から運転を見合わせ
熊本市と合志市を結ぶ熊本電鉄は▼藤崎宮前と御代志の間と▼上熊本と北熊本の間の全線で始発から運転を見合わせます。熊本電鉄によりますと、一部の線路が冠水していて点検が必要だということで運転再開の見通しはたっていないということです。
東海道・山陽新幹線は通常運転
JR西日本によりますと、山陽新幹線は、10日大雨のため広島駅と博多駅の間で運転を取りやめましたが、11日は始発から全線で通常どおり運転する予定です。
ただ、広島駅と博多駅の間では、大雨の影響に伴う設備点検などを行うため、遅れや運休が発生する可能性があるということです。
また、JR東海によりますと、東海道新幹線は始発から通常どおり運転を行う予定だということです。
《高速道路》
多数区間で高速道路通行止めも(午前11時)
西日本高速道路によりますと、大雨の影響で
九州道の
▽福岡インターチェンジと八幡インターチェンジの間の上下線、
▽菊水インターチェンジと人吉インターチェンジの間の上下線、
南九州道の
八代ジャンクションと日奈久インターチェンジの間、
大分道は
朝倉インターチェンジと玖珠インターチェンジの間の上下線が通行止めになっています。
《バス》
九州各地を結ぶ便が運休(午前11時)
西鉄によりますと、高速道路の一部が通行止めになっている影響で、福岡と鹿児島や宮崎、大分、北九州など各地を結ぶ便が運休になっているということです。
《空の便》
福岡空港と天草空港を結ぶ便など一部が欠航になっています。(午前11時)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
14 | 全線 | ぜんせん (全線) : the whole line; all lines; the whole ship |
9 | 九州 | きゅうしゅう (九州) : Kyūshū (southernmost of the four main islands of Japan) |
7 | 始発 | しはつ (始発) : 1. first departure (of the day); first train; first bus 2. departing one's home station (of a train, bus, etc.) |
5 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
5 | 新幹線 | しんかんせん (新幹線) : Shinkansen; bullet train |
5 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
4 | JR | ジェイアール (JR) : Japan Railways; JR |
4 | 大雨 | おおあめ (大雨) : heavy rain |
4 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
4 | 見合わせる | みあわせる (見合わせる) : 1. to exchange glances; to look at each other 2. to postpone; to put off; to withhold; to abandon |
4 | 上下線 | じょうげせん (上下線) : both (railway) tracks; (both) up and down tracks (lines) |
4 | どおり | どおり (通り) : 1. in accordance with; following 2. roughly; about |
4 | 結ぶ | むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit) |
4 | 高速道路 | こうそくどうろ (高速道路) : highway; freeway; expressway; motorway |
4 | 便 | びん (便) : 1. flight (e.g. airline flight); trip (e.g. train trip); service 2. mail; post; letter |
3 | 在来線 | ざいらいせん (在来線) : conventional train line (esp. non-Shinkansen) |
3 | 運転再開 | うんてんさいかい (運転再開) : resumption of service (train, bus, etc.) |
3 | 熊本 | くまもと (熊本) : Kumamoto (city, prefecture) |
3 | 電鉄 | でんてつ (電鉄) : electric railway |
3 | 運休 | うんきゅう (運休) : suspension (of a transportation service); cancellation; stoppage |
3 | 通行止め | つうこうどめ (通行止め) : 1. closure (of a road); suspension of traffic 2. road closed; closed to traffic; no through road |
2 | 運行 | うんこう (運行) : 1. service (bus, train); operation 2. motion; revolution; movement |
2 | 西鉄 | にしてつ (西鉄) : Nishitetsu (place; surname) |
2 | 点検 | てんけん (点検) : inspection; examination; checking |
2 | 東海道 | とうかいどう (東海道) : Tokaido (Edo-period Edo-Kyoto highway) |
2 | 山陽新幹線 | さんようしんかんせん (山陽新幹線) : San'yō Shinkansen (unclass) |
2 | 西日本 | にしにほん (西日本) : western Japan; Japan west of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, i.e. the Chūbu region and westward |
2 | 広島駅 | ひろしまえき (広島駅) : Hiroshima Station (station) |
2 | 博多駅 | はかたえき (博多駅) : Hakata Station (station) |
2 | 福岡 | ふくおか (福岡) : Fukuoka (city, prefecture) |
2 | 各地 | かくち (各地) : every place; various places |
1 | 鉄道 | てつどう (鉄道) : railroad; railway; rail transport |
1 | 熊本駅 | くまもとえき (熊本駅) : Kumamoto Station (station) |
1 | 鹿児島中央駅 | かごしまちゅうおうえき (鹿児島中央駅) : Kagoshimachuuou Station (station) |
1 | 再開 | さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting |
1 | 運転見合わせ | うんてんみあわせ (運転見合わせ) : temporary suspension public transport service |
1 | 山陽本線 | さんようほんせん (山陽本線) : San'youhonsen (unclass) |
1 | 下関駅 | しものせきえき (下関駅) : Shimonoseki Station (station) |
1 | 門司駅 | もじえき (門司駅) : Moji Station (station) |
1 | 鹿児島本線 | かごしまほんせん (鹿児島本線) : Kagoshimahonsen (unclass) |
1 | 門司港駅 | もじこうえき (門司港駅) : Mojikou Station (station) |
1 | 豊肥本線 | ほうひほんせん (豊肥本線) : Houhi Main Line (Oita-Kumamoto railway) (place) |
1 | 久大本線 | きゅうだいほんせん (久大本線) : Kyuudaihonsen (unclass) |
1 | 長崎本線 | ながさきほんせん (長崎本線) : Nagasakihonsen (unclass) |
1 | 佐世保線 | させぼせん (佐世保線) : Sasebosen (unclass) |
1 | 筑豊本線 | ちくほうほんせん (筑豊本線) : Chikuhouhonsen (unclass) |
1 | 篠栗線 | ささぐりせん (篠栗線) : Sasagurisen (unclass) |
1 | 香椎線 | かしいせん (香椎線) : Kashiisen (unclass) |
1 | 後藤寺線 | ごとうじせん (後藤寺線) : Gotoujisen (unclass) |
1 | 日田彦山線 | ひたひこさんせん (日田彦山線) : Hitahikosansen (unclass) |
1 | 若松 | わかまつ (若松) : young pine; New Year's symbolic pine decoration |
1 | 日豊本線 | にっぽうほんせん (日豊本線) : Nippou Main Line (Kagoshima-Miyazaki-Fukuoka railway) (place) |
1 | 西都城駅 | にしみやこのじょうえき (西都城駅) : Nishimiyakonojou Station (station) |
1 | 鹿児島駅 | かごしまえき (鹿児島駅) : Kagoshima Station (station) |
1 | 筑肥線 | ちくひせん (筑肥線) : Chikuhisen (place) |
1 | 山本 | やまもと (山元) : 1. foot of a mountain; base of a mountain 2. mine; colliery |
1 | 伊万里駅 | いまりえき (伊万里駅) : Imari Station (station) |
1 | 肥薩線 | ひさつせん (肥薩線) : Hisatsusen (unclass) |
1 | 大村線 | おおむらせん (大村線) : Oomurasen (unclass) |
1 | 電車 | でんしゃ (電車) : train; electric train |
1 | 福岡市 | ふくおかし (福岡市) : Fukuoka (city) (place) |
1 | 地下鉄 | ちかてつ (地下鉄) : underground train; subway |
1 | 熊本市 | くまもとし (熊本市) : Kumamoto (city) (place) |
1 | 合志 | あいし (合志) : Aishi (surname) |
1 | 藤崎 | とうさき (藤崎) : Tousaki (surname) |
1 | 宮前 | みやさき (宮前) : Miyasaki (surname) |
1 | 御代志 | みよし (御代志) : Miyoshi (place) |
1 | 上熊本 | かみくまもと (上熊本) : Kamikumamoto (place) |
1 | 北熊本 | きたくまもと (北熊本) : Kitakumamoto (place) |
1 | 線路 | せんろ (線路) : railway track; railway line; railroad; railway; track; line |
1 | 冠水 | かんすい (冠水) : being covered with water (i.e. in a flood); being submerged; being inundated; flooding |
1 | 見通し | みとおし (見通し) : 1. unobstructed view; perspective; visibility; vista 2. forecast; outlook; prospect; prediction |
1 | たつ | たつ (起つ) : to rise up; to initiate (political) action |
1 | 取りやめる | とりやめる (取り止める) : to cancel; to call off |
1 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
1 | 伴う | ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in |
1 | 設備 | せつび (設備) : equipment; facilities; installation; accommodations; conveniences; arrangements |
1 | 遅れ | おくれ (遅れ) : delay; lag; postponement; falling behind |
1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 東海 | とうかい (東海) : 1. region south of Tokyo on Pacific Ocean side of Japan; eastern sea 2. East Sea (Korean name for Sea of Japan) |
1 | 多数 | たすう (多数) : 1. large number (of); many 2. majority |
1 | 区間 | くかん (区間) : 1. section (of track, etc.); segment; dimension 2. interval |
1 | 八幡 | はちまん (八幡) : 1. Hachiman (God of War) 2. Hachiman shrine |
1 | 菊水 | きくすい (菊水) : Kikusui (place; surname) |
1 | 人吉 | ひとよし (人吉) : Hitoyoshi (place; surname) |
1 | 八代 | はちよ (八代) : Hachiyo (surname) |
1 | 日奈久 | ひなぐ (日奈久) : Hinagu (place) |
1 | 大分 | だいぶ (大分) : considerably; greatly; a lot |
1 | 朝倉 | あくひら (朝倉) : Akuhira (surname) |
1 | 玖珠 | くす (玖珠) : Kusu (place; surname) |
1 | 鹿児島 | かごしま (鹿児島) : Kagoshima (city, prefecture) |
1 | 宮崎 | みやざき (宮崎) : Miyazaki (city, prefecture) |
1 | 北九州 | きたきゅうしゅう (北九州) : Kitakyushu (city) |
1 | 福岡空港 | ふくおかくうこう (福岡空港) : Fukuoka Airport (place) |
1 | 天草 | てんぐさ (天草) : any red algae in the family Gelidiaceae (esp. Gelidium crinale) |
1 | 空港 | くうこう (空港) : airport |
1 | 欠航 | けっこう (欠航) : cancellation (of a flight or sea voyage) |