有数のワカサギの産地として知られる茨城県の霞ヶ浦で、ことしの漁協からの出荷量が16日までに40キロほどと去年の20分の1程度にとどまり、過去最悪の不漁が見込まれることが関係者への取材で分かりました。
霞ヶ浦のワカサギはつくだ煮などが地域の特産品で、新年を迎えるこれからの時期は串焼きなどが縁起物として需要があります。
漁期は毎年7月から12月末までのおよそ半年間で、60年ほど前のピークには年間2600トンが水揚げされましたが、茨城県などによりますと漁獲量は減少傾向にあり、おととしは近くの湖の北浦と合わせて16トン、去年は合わせて4トンにとどまっています。
ワカサギをおおむね一括して取り扱っている霞ヶ浦漁協によりますと、加工業者に出荷したのはおととしは9トン、去年は820キロでしたが、ことしはまもなく漁期が終わる中で16日までの出荷量がわずか42キロにとどまり、統計を取り始めた2013年以降、過去最悪の不漁が見込まれることが分かりました。
漁協の関係者によりますと、漁獲量がここまで少ないことは統計開始以前も含め、なかったということです。
霞ヶ浦でワカサギ漁を営んで40年以上の伊藤一郎さんは16日朝も漁に出ましたが、およそ30匹、800グラムほどしか捕れず「これほどの不漁は初めてで商売になりません。今はシラウオを捕ってしのいでいます」と話していました。
茨城県水産試験場の調査では夏の猛暑で湖の水温が高くなることが、生息環境に大きく影響している可能性があることが分かっていて、ことしの不漁も水温の上昇が原因と見られています。
漁協組合長「ことしは壊滅的」
「霞ヶ浦漁業協同組合」の鈴木幸雄組合長は「ことしは壊滅的だ。6年ほど前から北浦で捕れなくなったと聞いていたのでいずれは霞ヶ浦も同じようになってしまうのではないかと危惧していた。これによって『霞ヶ浦は水質汚染が進んだ』などという誤った風評が広がることがあってはならず、いちばん心配している」と話していました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 霞ヶ浦 | かすみがうら (霞ヶ浦) : Kasumigaura (place; surname) |
4 | 漁協 | ぎょきょう (漁協) : fishery cooperative |
4 | 不漁 | ふりょう (不漁) : poor catch (fishing) |
3 | 茨城県 | いばらきけん (茨城県) : Ibaraki prefecture |
3 | とどまる | とどまる (止まる) : 1. to remain; to abide; to stay (in the one place) 2. to be limited to; to be confined to; to only account for |
3 | 分かる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
2 | 過去最悪 | かこさいあく (過去最悪) : record low; worst ever |
2 | 見込む | みこむ (見込む) : 1. to anticipate; to expect; to estimate; to count on; to allow for; to take into account 2. to place confidence in; to put trust in; to trust |
2 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
2 | 漁期 | ぎょき (漁期) : fishing season |
2 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
2 | 漁獲量 | ぎょかくりょう (漁獲量) : haul (catch) (of fish) |
2 | 北浦 | きたうら (北浦) : Kitaura (place; surname) |
2 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
2 | 統計 | とうけい (統計) : statistics |
2 | 漁 | りょう (漁) : 1. fishing; gathering seafood (e.g. clams, seaweed) 2. catch (e.g. of fish); haul |
2 | 捕れる | とれる (捕れる) : 1. to be caught; to be captured 2. to be able to catch; to be able to capture |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
2 | 水温 | すいおん (水温) : water temperature |
2 | 組合 | くみあい (組合) : association; union; guild |
2 | 壊滅 | かいめつ (壊滅) : destruction; annihilation; devastation; catastrophe |
2 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 有数 | ゆうすう (有数) : prominent; leading; foremost; distinguished |
1 | 産地 | さんち (産地) : producing area |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 程度 | ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately |
1 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 特産品 | とくさんひん (特産品) : local specialty; special product (of a region) |
1 | 新年 | しんねん (新年) : New Year |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 串焼き | くしやき (串焼き) : grilling on a skewer; spit-roasting |
1 | 縁起物 | えんぎもの (縁起物) : talisman; lucky charm |
1 | 需要 | じゅよう (需要) : demand; request |
1 | 末 | うら (末) : top end; tip |
1 | 半年 | はんとし (半年) : half a year; six months |
1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
1 | 水揚げ | みずあげ (水揚げ) : 1. landing; unloading (e.g. a ship) 2. catch (of fish); takings |
1 | 減少 | げんしょう (減少) : decrease; reduction; decline |
1 | 傾向 | けいこう (傾向) : tendency; trend; inclination |
1 | おおむね | おおむね (概ね) : 1. in general; generally; mostly; roughly; largely; mainly; on the whole; by and large 2. gist; point; main idea |
1 | 一括 | いっかつ (一括) : lumping together; summing up; bundle; lump; batch |
1 | 取り扱う | とりあつかう (取り扱う) : 1. to handle; to operate (a machine, etc.); to use 2. to deal with (an issue); to manage |
1 | 加工業 | かこうぎょう (加工業) : processing industries |
1 | 出荷 | しゅっか (出荷) : shipping; shipment; forwarding |
1 | ま | まあ : 1. just (e.g. "just wait here"); come now; now, now 2. tolerably; passably; moderately; reasonably; fairly; rather; somewhat |
1 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
1 | 取る | とる (取る) : 1. to take; to pick up; to grab; to catch 2. to pass; to hand; to give |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 以前 | いぜん (以前) : ago; since; before; previous |
1 | 含める | ふくめる (含める) : 1. to include (in a group or scope) 2. to instruct; to make one understand |
1 | 営む | いとなむ (営む) : 1. to run (a business); to operate; to conduct; to practice (law, medicine, etc.) 2. to carry out; to perform; to lead (a life) |
1 | 伊藤 | いと (伊藤) : Ito (unclass) |
1 | 一郎 | いちお (一郎) : Ichio (unclass) |
1 | 商売 | しょうばい (商売) : trade; business; commerce; transaction; occupation |
1 | 捕る | とる (捕る) : to take; to catch; to capture |
1 | しのぐ | しのぐ (凌ぐ) : 1. to endure; to keep out (e.g. rain); to stave off (e.g. starvation) 2. to pull through; to get over; to survive |
1 | 水産試験場 | すいさんしけんじょう (水産試験場) : Suisanshikenjou (place) |
1 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
1 | 猛暑 | もうしょ (猛暑) : heat wave; fierce heat |
1 | 生息 | せいそく (生息) : inhabiting; living |
1 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 上昇 | じょうしょう (上昇) : rising; ascending; climbing |
1 | 漁業協同組合 | ぎょぎょうきょうどうくみあい (漁業協同組合) : fishery cooperative association; fisherman's cooperative association |
1 | 鈴木 | すすき (鈴木) : Susuki (surname) |
1 | 幸雄 | こうお (幸雄) : Kouo (given) |
1 | 聞く | きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music) |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 危惧 | きぐ (危惧) : apprehensions; misgivings; uneasiness; anxiety; fear |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 水質汚染 | すいしつおせん (水質汚染) : water pollution |
1 | 進む | すすむ (進む) : 1. to advance; to go forward 2. to precede; to go ahead (of) |
1 | 誤る | あやまる (誤る) : 1. to make a mistake (in); to commit an error; to do incorrectly; to err 2. to be wrong; to be incorrect; to be false; to be mistaken |
1 | 風評 | ふうひょう (風評) : rumor; rumour; gossip; report |
1 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |