R 1250 RTの後継モデルに注目!
【写真を見る】新型BMW R 1300 RTの全貌(30枚)
7月16日、BMW Motorradは、新型「R 1300 RT(アール・センサンビャク・アールティー)」の日本仕様を発表した。新型BMW R 1300 RTは、R 1250 RTの後継モデルだ。
エクステリアはスポーティでありながら、扱いやすさを兼ね備えたダイナミックなデザインを採用。
灯火類には、新しいフルLEDヘッドランプを標準装備。デザインに統合されたサイドトリムにより、優れた保護性能を発揮する。足まわりでは、従来のホイールよりも1.4kg以上軽量化を果たした。
再設計された新型BMW R 1300 RTのシャシーは、鋼製のシート・メタル・メイン・フレームとアルミニウム製のリアフレームを採用。新しいシート・メタル・メイン・フレームは、よりコンパクトなパッケージングのための設置スペースの最適化に加え、前モデルよりも高い剛性を実現。リアフレームは、チューブ状の鋼構造に代わり、アルミニウム製のラティスチューブ・リア・フレームを使う。
最高出力107kW(145hp)を7750rpmで、最大トルク149 Nmを6500rpmで発揮する2気筒ボクサー・エンジンを搭載。エンジン・ドラッグ・トルク・コントロール(MSR)を装備するほか、オートメイテッド・シフト・アシスタント(ASA)仕様も選べる。
新型BMW R 1300 RTの価格は¥3,661,000から。納車は、本年8月下旬以降を予定する。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
2 | 後継 | こうけい (後継) : 1. succession 2. successor |
2 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 発揮 | はっき (発揮) : show (of power, ability, etc.); exhibition; demonstration; display; manifestation |
2 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 扱う | あつかう (扱う) : 1. to deal with (a person); to treat; to handle; to take care of; to entertain 2. to deal with (a problem); to handle; to manage |
1 | やす | やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous |
1 | 兼ね備える | かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with |
1 | 灯火 | ひ (灯) : light; lamp; torch |
1 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
1 | 標準装備 | ひょうじゅんそうび (標準装備) : standard equipment; standard feature |
1 | 統合 | とうごう (統合) : integration; unification; unity; combination; consolidation; synthesis |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 保護 | ほご (保護) : 1. protection; safeguard; guardianship; custody; patronage 2. preservation; conservation |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 鋼製 | こうせい (鋼製) : made of steel |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 最適化 | さいてきか (最適化) : optimization; optimisation |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 剛性 | ごうせい (剛性) : hardness; rigidity |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 状 | じょう (状) : 1. form; shape; appearance 2. state; condition; circumstances |
1 | 鋼 | はがね (鋼) : steel |
1 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern |
1 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
1 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 納車 | のうしゃ (納車) : delivery of a vehicle (to its new owner) |
1 | 本年 | ほんねん (本年) : this (current) year |
1 | 下旬 | げじゅん (下旬) : last third of a month; 21st to the last day of a month |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |