26日、埼玉県深谷市のマンションの寝室で56歳の女性が意識がない状態で見つかり、その後、熱中症などが原因で死亡したと確認されました。県によりますと、エアコンは故障していたため使っていなかったということです。
埼玉県によりますと、26日午後6時すぎ、深谷市のマンションの寝室で寝ていた56歳の女性の意識がないと同居する夫などから消防に通報がありました。
女性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認され、医師は死因について熱中症と持病によるものと診断したということです。
県のこれまでの調べでは、エアコンは故障していたため使用していなかったということです。
26日、各地で猛暑日となった埼玉県内には、熱中症の危険性が極めて高くなるとして熱中症警戒アラートが発表され、エアコンの適切な使用などが呼びかけられていました。
県は、エアコンが使用できない場合は、保冷剤やぬれたタオルを首元にあてるなどして体を冷やしたり、水分をこまめにとることを心がけたりして熱中症対策を行うよう呼びかけています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 熱中症 | ねっちゅうしょう (熱中症) : heatstroke |
3 | 埼玉県 | さいたまけん (埼玉県) : Saitama prefecture (Kanto area) |
3 | 県 | けん (県) : prefecture (Japan); county (China, Taiwan, Norway, etc.); department (France); province (Italy, Spain, etc.) |
3 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
2 | 深谷市 | ふかやし (深谷市) : Fukaya (city) (place) |
2 | 寝室 | しんしつ (寝室) : bedroom |
2 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
2 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
2 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
2 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | 状態 | じょうたい (状態) : state; condition; situation; appearance; circumstances |
1 | 見つかる | みつかる (見つかる) : to be found; to be discovered |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 寝る | ねる (寝る) : 1. to sleep (lying down) 2. to go to bed; to lie in bed |
1 | 同居 | どうきょ (同居) : coexistence; living together |
1 | 消防 | しょうぼう (消防) : 1. fire fighting 2. fire department; fire brigade |
1 | 通報 | つうほう (通報) : 1. report; notification; tip; bulletin 2. message (in information and communication theory) |
1 | 運ぶ | はこぶ (運ぶ) : 1. to carry; to transport; to move; to convey 2. to come; to go |
1 | ま | まあ : 1. just (e.g. "just wait here"); come now; now, now 2. tolerably; passably; moderately; reasonably; fairly; rather; somewhat |
1 | 医師 | いし (医師) : doctor; physician |
1 | 死因 | しいん (死因) : cause of death |
1 | 持病 | じびょう (持病) : chronic disease |
1 | 診断 | しんだん (診断) : diagnosis; medical examination |
1 | 調べ | しらべ (調べ) : 1. investigation; inspection; examination 2. tune; note; melody |
1 | 各地 | かくち (各地) : every place; various places |
1 | 猛暑日 | もうしょび (猛暑日) : extremely hot day; day on which the temperature rises above 35 degrees Celsius (official definition) |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 危険性 | きけんせい (危険性) : riskiness; (level of) danger |
1 | 極めて | きわめて (極めて) : exceedingly; extremely; decisively |
1 | 警戒 | けいかい (警戒) : vigilance; caution; alertness; precaution; being on guard |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 適切 | てきせつ (適切) : appropriate; suitable; fitting; apt; proper; right; pertinent; relevant |
1 | 保冷剤 | ほれいざい (保冷剤) : refrigerant; thermal gel; ice pack; cold pack |
1 | ぬれる | ぬれる (濡れる) : to get wet |
1 | 首元 | くびもと (首元) : base of the throat; bottom of the neck |
1 | あてる | あてる (宛てる) : to address |
1 | 冷やす | ひやす (冷やす) : 1. to cool (from room temperature); to chill; to refrigerate 2. to calm down; to cool off; to regain one's composure; to relax |
1 | 水分 | すいぶん (水分) : water; liquid; fluid; moisture; humidity; sap; juice |
1 | こまめ | こまめ (小まめ) : diligent; earnest; attentive to detail; brisk (working, moving); frequent (e.g. checking) |
1 | 心がける | こころがける (心がける) : to keep in mind; to bear in mind; to try; to aim to do; to endeavor; to endeavour |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |