Published: 2025-08-08 18:57

新型コロナ 1医療機関当たり平均患者数5.53人 2月以来の5人超

新型コロナウイルス全国感染状況は、8月3日までの1週間に1つの医療機関当たり平均の患者数が5.53人と、ことし2月以来5人を上回りました。厚生労働省は「新型コロナ例年、夏に流行する傾向があり、手洗いや部屋の換気など基本的感染対策徹底してほしい」としています。

厚生労働省によりますと8月3日までの1週間に全国およそ3000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から5441人増えて2万1365人となりました。 また、1つの医療機関当たり平均の患者数は5.53人で前の週の1.34倍となり、7週連続で前の週から増加しました。

平均の患者数が5人を上回るのは、ことし2月以来となります。 都道府県別では多い
宮崎県が14.07人
沖縄県が12.73人
鹿児島県が12.68人
熊本県が9.58人
佐賀県が8.75人などとなっていて
沖縄県除く46の都道府県で前の週より増加しています。

8月3日までの1週間に、全国およそ500の医療機関から報告された新たに入院した患者は1501人で、前の週と比べて314人増加しました。

厚生労働省は「新型コロナ例年、夏に流行する傾向があるため、手洗いや部屋の換気など基本的感染対策徹底してほしい。また、帰省などで高齢者基礎疾患のある人と会うには感染予防としてマスクを着用すること、また、体調が悪い場合には大勢の人との接触避けることなどに努めてほしい」としています。

# 言葉 意味
4 かんせん (感染) : infection; contagion; becoming infected
4 いりょうきかん (医療機関) : medical institution
3 ぜんこく (全国) : the whole country
3 へいきん (平均) : 1. average; mean 2. balance; equilibrium
3 こうせいろうどうしょう (厚生労働省) : Ministry of Health, Labour and Welfare
3 しんがたコロナ (新型コロナ) : novel coronavirus (esp. SARS-CoV-2)
3 ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment
2 あたり (当たり) : 1. hit 2. success
2 いらい (以来) : since; henceforth
2 うわまわる (上回る) : to exceed (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to surpass; to be more than; to be better than
2 れいねん (例年) : 1. average (normal, ordinary) year 2. every year; annually
2 りゅうこう (流行) : 1. fashion; trend; vogue; craze; fad; popularity 2. prevalence (of a disease); epidemic
2 けいこう (傾向) : tendency; trend; inclination
2 てあらい (手洗い) : 1. washing one's hands; water (or basin, etc.) for washing one's hands 2. restroom; lavatory; toilet
2 かんき (換気) : ventilation
2 きほんてき (基本的) : fundamental; basic
2 たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test)
2 てってい (徹底) : 1. thoroughness; completeness; consistency 2. thorough enforcement; seeing to it that a policy, etc. is carried out without exception
2 およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule
2 ほうこく (報告) : report; information
2 とどうふけん (都道府県) : prefectures (of Japan); largest administrative divisions of Japan: Tokyo-to, Osaka-fu, Kyoto-fu, Hokkaido and the remaining prefectures
2 おきなわけん (沖縄県) : Okinawa prefecture
1 しんがたコロナウイルス (新型コロナウイルス) : novel coronavirus (esp. SARS-CoV-2)
1 じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances
1 ふえる (増える) : to increase; to multiply
1 れんぞく (連続) : continuation; succession; series
1 じゅん (順) : 1. order; turn; sorting 2. obedient; docile; submissive; meek
1 みやざきけん (宮崎県) : Miyazaki prefecture (Kyushu)
1 かごしまけん (鹿児島県) : Kagoshima prefecture (Kyushu)
1 くまもとけん (熊本県) : Kumamoto prefecture (Kyushu)
1 さがけん (佐賀県) : Saga prefecture (Kyushu)
1 のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 かんじゃ (患者) : patient
1 しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly
1 くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie
1 きせい (帰省) : homecoming; returning home
1 こうれいしゃ (高齢者) : old person; old people
1 きそしっかん (基礎疾患) : underlying disease; primary illness; underlying condition
1 きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of
1 よぼう (予防) : prevention; precaution; protection against
1 ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on
1 たいちょう (体調) : physical condition; state of health
1 せっしょく (接触) : touch; contact
1 さける (避ける) : 1. to avoid (physical contact with) 2. to avoid (situation)
1 つとめる (努める) : to endeavor (endeavour); to try; to strive; to make an effort; to exert oneself; to be diligent; to be committed (to doing something)