スポーツクライミングとパラクライミングを同じ日程で行う新たな国際大会、「クライミング グランドファイナルズ」が、ことし10月、福岡県飯塚市で開催されることになりました。
これは、20日に国際スポーツクライミング連盟が福岡県庁で開いた記者会見で発表しました。
この大会は、日本を含む世界トップの6つの国や地域の選手たちが男女2人ずつの混合チームで争うスポーツクライミングの国別対抗戦と、パラクライミングの試合を同じ日程で行います。
スポーツクライミングとパラクライミングの国際大会を同じ日程で行うのは国内で初めてだということです。
大会は、ことし10月23日から4日間の日程で飯塚市で行われます。
国際スポーツクライミング連盟の小日向徹副会長は「スポーツクライミングを国際的に発展させていくためには、団体戦やパラクライミングの実施が必要だと思っている。この競技の持つ多様性やグローバル性を福岡から発信したい」と話していました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 日程 | にってい (日程) : schedule; program; programme; agenda |
4 | 国際 | こくさい (国際) : 1. international 2. diplomatic intercourse |
4 | 大会 | たいかい (大会) : 1. mass meeting; convention; rally; conference; assembly; gathering 2. tournament; competition; contest; meet |
2 | 福岡県 | ふくおかけん (福岡県) : Fukuoka prefecture (Kyushu) |
2 | 飯塚市 | いいづかし (飯塚市) : Iizuka (city) (place) |
2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 庁 | ちょう (庁) : government office; agency; board |
1 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 記者会見 | きしゃかいけん (記者会見) : press conference |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 含む | ふくむ (含む) : 1. to contain; to comprise; to have; to hold; to include; to embrace 2. to hold in the mouth |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 選手 | せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member |
1 | 男女 | だんじょ (男女) : men and women; man and woman; both sexes; both genders |
1 | 混合 | こんごう (混合) : 1. mixing; mixture; meld 2. miscegenation |
1 | 争う | あらそう (争う) : 1. to compete; to contest; to contend 2. to quarrel; to argue; to dispute; to be at variance; to oppose |
1 | 国別 | くにべつ (国別) : by country |
1 | 対抗 | たいこう (対抗) : opposition; rivalry; competition; antagonism |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | 日間 | ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate |
1 | 小日向 | おひなた (小日向) : Ohinata (surname) |
1 | 副会長 | ふくかいちょう (副会長) : vice president (of a club or organization, organisation) |
1 | 国際的 | こくさいてき (国際的) : international |
1 | 発展 | はってん (発展) : 1. development; growth; expansion; extension; flourishing 2. development (of a situation, story, etc.); advancement; progression; unfolding |
1 | 団体戦 | だんたいせん (団体戦) : team competition; team game |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 競技 | きょうぎ (競技) : game; match; contest |
1 | 多様性 | たようせい (多様性) : diversity; variety |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 福岡 | ふくおか (福岡) : Fukuoka (city, prefecture) |
1 | 発信 | はっしん (発信) : 1. dispatch; despatch; transmission; submission 2. informing (e.g. of opinion); sharing (thoughts, etc.); telling |
1 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |