米ケンタッキー州で9月15日、補助犬を理由に客に差別的な行動をしたとして、飲食店に罰金が科された。店内の防犯カメラ映像には、トイレに行こうとした客を、オーナーが呼び止める様子が映っている。
【実際のカメラ映像】差別的として罰金が科された行動
2万5000ドル(約370万円)の罰金が科されたのは、地中海料理店「オアシス・メディタレイニアン・レストラン」だ。
地元紙によると、ことの発端は2023年3月、サラ・ボーレンさんが補助犬を連れて同店を訪れたときのことだった。
当時の店内の防犯カメラには、ボーレンさんが補助犬と一緒にトイレに向かおうとした際、オーナーに呼び止められる様子が映っている。
トイレに続く通路には、ビュッフェカウンターが置かれていた。同紙の取材で、オーナーは当時の状況について説明した。
「補助犬が、ビュッフェのにおいを嗅ごうとしていたんです」
「だから、(犬がビュッフェの方に向かわないよう)道をふさぎました」
「補助犬だからといって、許される行動ではありません」
「問題になるかもしれない行動は、早めに対処しなければいけません。もし保健局を巻き込む状況になったら、それもまた問題です」
「客に提供する食事に動物は近づけてはいけないと、誰でも理解しているはずです」
しかし、「障がいを持つアメリカ人法(ADA)」では、飲食店での補助犬の同伴が認められており、この法律は各州や各自治体の規則や保健局の指示より優先される。
ボーレンさんは店側の対応が「ADAに違反している」と伝えたが、オーナーは行動を変えなかった。
ボーレンさんは荷物をまとめながら、証拠を残すために動画をまわすと、「補助犬を理由に店の利用を拒否された」と説明。地元人権委員会に訴えを起こした。
動画には、オーナーがボーレンさんに「すぐに店を出てください」と伝える様子が映っている。
ボーレンさんは飲食店への罰金確定後、声明を発表した。
「人権委員会が私たち障がい者の権利を守ってくれたことに、心から感謝しています」
「私たちは、尊厳と敬意ある対応を受けるに値します。今回の決定は、そのことを認めてくれました」
「この出来事をきっかけに、補助犬が日常生活のなかで障がいのある人を支えるために重要な役割をになっていることを、社会に知ってもらえるとうれしいです」
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 8 | 補助犬 | ほじょけん (補助犬) : assistance dog; helper dog |
| 5 | 行動 | こうどう (行動) : action; conduct; behaviour; behavior; mobilization; mobilisation |
| 4 | 罰金 | ばっきん (罰金) : fine; penalty |
| 3 | 飲食店 | いんしょくてん (飲食店) : restaurant |
| 3 | 科す | かす (科す) : to inflict; to impose (a fine, etc.) |
| 3 | 様子 | ようす (様子) : 1. state; state of affairs; situation; circumstances 2. appearance; look; aspect |
| 3 | 映る | うつる (映る) : to be reflected; to harmonize with (harmonise); to come out (photo); to be projected; to be displayed (on a screen) |
| 2 | 差別的 | さべつてき (差別的) : discriminatory; discriminative |
| 2 | 店内 | てんない (店内) : store interior; inside of a shop |
| 2 | 防犯カメラ | ぼうはんカメラ (防犯カメラ) : security camera |
| 2 | 映像 | えいぞう (映像) : 1. image (on a screen); picture (e.g. on a TV) 2. video; film; footage |
| 2 | 呼び止める | よびとめる (呼び止める) : to (call and) stop; to call (someone) to stop; to hail (e.g. a taxi) |
| 2 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
| 2 | 向かう | むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards |
| 2 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
| 2 | 保健 | ほけん (保健) : preservation of health; hygiene; sanitation |
| 2 | 局 | きょく (局) : 1. bureau; department 2. office (e.g. post, telephone); broadcasting station (e.g. television, radio); channel; exchange |
| 2 | 障がい | しょうがい (障害) : 1. obstacle; impediment; hindrance; difficulty; barrier 2. handicap; impairment; disability; disorder; malfunction |
| 2 | 認める | したためる (認める) : 1. to write (e.g. a letter); to draw up (a document); to take down (e.g. notes) 2. to have (lunch, dinner, etc.); to eat |
| 2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
| 2 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
| 2 | 人権 | じんけん (人権) : human rights; civil liberties |
| 2 | 委員会 | いいんかい (委員会) : committee; commission; board; panel; committee meeting |
| 2 | 私たち | わたしたち (私たち) : we; us |
| 1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
| 1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
| 1 | 地中海 | ちちゅうかい (地中海) : 1. Mediterranean Sea 2. Mediterranean sea (oceanography) |
| 1 | 料理店 | りょうりてん (料理店) : restaurant |
| 1 | 地元紙 | じもとし (地元紙) : local newspaper |
| 1 | 発端 | ほったん (発端) : origin; genesis; opening; start; beginning |
| 1 | 連れる | つれる (連れる) : to take (someone) with one; to bring along; to go with; to be accompanied by |
| 1 | 同店 | どうてん (同店) : the same store; the same shop |
| 1 | 訪れる | おとずれる (訪れる) : 1. to visit; to call on 2. to arrive (season, time, situation, etc.); to come; to appear |
| 1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
| 1 | 通路 | つうろ (通路) : passage; pathway; roadway; avenue; aisle |
| 1 | 同紙 | どうし (同紙) : the same newspaper |
| 1 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
| 1 | 嗅ぐ | かぐ (嗅ぐ) : to sniff; to smell |
| 1 | ふさぐ | ふさぐ (塞ぐ) : 1. to stop up; to close up; to block (up); to plug up; to shut up; to cover (ears, eyes, etc.); to close (eyes, mouth) 2. to stand in the way; to obstruct |
| 1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
| 1 | 許す | ゆるす (許す) : 1. to permit; to allow; to approve; to consent to 2. to forgive; to pardon; to excuse; to tolerate |
| 1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
| 1 | 早め | はやめ (早め) : 1. early; a little earlier than usual 2. a little faster than usual; slightly quicker |
| 1 | 対処 | たいしょ (対処) : dealing with; coping with |
| 1 | 巻き込む | まきこむ (巻き込む) : 1. to roll up; to enfold; to swallow up 2. to involve; to drag into |
| 1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
| 1 | 近づける | ちかづける (近づける) : 1. to bring near; to bring close; to let go near 2. to associate with; to bring (people) together; to let come near (of a person) |
| 1 | 理解 | りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy |
| 1 | アメリカ人 | アメリカじん (アメリカ人) : American person |
| 1 | 法 | ほう (法) : 1. law; act; principle 2. method |
| 1 | 同伴 | どうはん (同伴) : accompanying; being accompanied by; going with |
| 1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
| 1 | 自治体 | じちたい (自治体) : municipality; local government; self-governing body; autonomous body |
| 1 | 指示 | しじ (指示) : 1. indication; denotation; designation 2. instructions; directions |
| 1 | 優先 | ゆうせん (優先) : preference; priority; precedence |
| 1 | 違反 | いはん (違反) : violation; offense; offence; breach; transgression; infringement; contravention |
| 1 | 伝える | つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath |
| 1 | 変える | かえる (変える) : 1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary 2. to reform; to revise; to amend |
| 1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
| 1 | 証拠 | しょうこ (証拠) : evidence; proof |
| 1 | 残す | のこす (残す) : 1. to leave (behind) 2. to leave (undone); to not finish |
| 1 | まわす | まわす (回す) : 1. to turn; to rotate; to spin; to twist; to gyrate 2. to pass around; to send around; to hand around; to circulate |
| 1 | 拒否 | きょひ (拒否) : refusal; rejection; denial; veto |
| 1 | 地元 | じもと (地元) : 1. home area; home town 2. local |
| 1 | 訴え | うったえ (訴え) : lawsuit; complaint |
| 1 | 起こす | おこす (起こす) : 1. to raise; to raise up; to set up; to pick up 2. to wake; to wake up; to waken; to awaken |
| 1 | 確定 | かくてい (確定) : 1. decision; settlement 2. definition |
| 1 | 声明 | せいめい (声明) : declaration; statement; proclamation |
| 1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
| 1 | 障がい者 | しょうがいしゃ (障害者) : disabled person; handicapped person; person with a (physical or mental) disability |
| 1 | 権利 | けんり (権利) : right; privilege |
| 1 | 守る | まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow |
| 1 | 感謝 | かんしゃ (感謝) : thanks; gratitude |
| 1 | 尊厳 | そんげん (尊厳) : dignity; majesty; sanctity |
| 1 | 敬意 | けいい (敬意) : respect; honour; honor |
| 1 | 値 | あたい (値) : 1. price; cost 2. value; worth; merit |
| 1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
| 1 | 決定 | けってい (決定) : decision; determination |
| 1 | 出来事 | できごと (出来事) : incident; affair; happening; event |
| 1 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
| 1 | 日常生活 | にちじょうせいかつ (日常生活) : everyday life; daily life |
| 1 | 支える | ささえる (支える) : 1. to support; to prop; to sustain; to underlay; to hold up; to defend 2. to hold at bay; to stem; to check |
| 1 | 重要 | じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major |
| 1 | 役割 | やくわり (役割) : part; assigning (allotment of) parts; role; duties |
| 1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |